fc2ブログ

「美しいバラック」 は色んなことの実験箱、貯蓄箱だ・・・

形、自由であっていいのだし・・・  いろんな物、付けたり外したりもいいのだし・・・
  難しいこと、試してみるのもいいのだし・・・  秘かに、秘密を作るのもいいのだし・・・
    有り合わせの材料を、生かしてみるのも もちろんいいのだし・・・・・

  形にはめない、雨風しのげて使えてそれでいいとすれば・・・
    今でも「自分の手」で、作ってみたくなる・・・僕の持ってる道具と知恵をフル活用して・・・
               ーーー「僕が作れる 家」ーーー

以前から、木の上に一度 家を作りたい と思って来てる・・・  テレビで見た、30メートルの
高所でなく、僕のは地上1メートル 林の中ならなお 面白い。 
   先ず ちっちゃな 工作室がいい!  それから それから・・・あれ?へんかな・・・  

「美しいバラック」 完成・・・
「美しいバラック」完成! 中央のガラス戸と左の窓は、旧工房のを使った。 右が新品両開き7尺戸
(6尺の予定が・・)に、7年前に作りかけた2メートルの 軸無し観覧車も、これなら出せる。
   雨樋も付けられたが 「合わないなー」と こだわりの友達も言う、手違いありか・・・まいいか・・・

友達のアーチスト大工の こだわり・・・
バラックだからと アーチスト大工の友人のこだわりが これ!「ほぞ」を2段式の「重ほぞ」に、釘類一切
使わない、くさび止め! これの 寸法出しは、3尺6尺のベニヤ板に 直接書いた原寸設計図だ。
   まだ有る!そのベニヤ板が、南、西面の外板に使われている。 柿渋塗りの下に その線書き設計図
   が そのまま残ってる!わーおしゃれ・・・ふふふ 嬉しい 記念品です。  

・・・どこか 神社仏閣の 雰囲気だ・・・
・・・どこか・・神社仏閣の雰囲気のある 南面、  ガラスが入るが この面構えは残る。 
   材料費かけない作りだよ、 と友達は言うけど・・・凄いなーーー僕のバラックは・・・

3本の 「登り梁」 が すごい・・・
3本の「登り梁」が また 凄い!  丸太の両側を削っただけの 太鼓挽き。 野趣むんむんは、
全体の木組みにも 有りだ。  いろんな物付けたり外したり・・・気分まかせに 気楽に出来る・・・
・・「読まれてるなーーー」 ここは 僕の実験箱 です。

それに 極めつけ は・・・
極めつけは、もと機械小屋の 残された3本の柱!  ちょっと棒を渡して、材料を立てかけたりが
直ぐ 出来る。 この中が生きてる! 使い勝手で どんどん変えられる、そこが ものすごく嬉しい。

・・・工事の邪魔しながら・・作ってた・・・
工事の邪魔しながら作ってた 原稿用の 紙飛行機。 モーターでプロペラと車輪を回して、ぴゆーん
と 走る。   10機20機集まると・・これは楽しい!  作るかな・・・むふふ

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR