「美しいバラック」作りは 見ているだけでも楽しい・・・
僕も物作りの端っこにいるから 作る人達の手際の良さや段取り、道具とその扱いにまで・・・
つい 目が走る。 面白い道具があると 「ナニコレ?」って邪魔しちゃうし、人の動きにも
興味があって・・・ずっとほとんど 周りをうろちょろしていた。 わくわくで・・・・
組み立て順に並べられた材木は、端から順に減っていくのが・・・気持ちいい・・・
「摺本さんーーこれ全部 桧だよーー」「ひやーー」 「1本だけ他のが 入っているけどねー」
「ヒユーー」・・なんて会話もあって・・・ こんな事書いて 悪かったかなーーー
・・・楽しいなーーホント、小さな材料の組み合わせで 大きな物が出来る。
僕の工作にも 当然あって・・これが何とも嬉しい! わくわくするのです。

11月12日 11時21分 ・・・木材が運び込まれた(これで 約2/3)。
これから旧バラック(機械小屋)の、屋根はがしです。 柱はそのまま使う予定。
画面右のマウンテンバイクは 2代目。 東京の頃、毎日20キロ 1時間走ってた・・・
10年目、健康作りがやり過ぎで・・心不全に!ちょっと過激だったかな?気をつけなくちゃ・・・

11月13日 10時00分 ・・・コンクリートの土台に横木を固定し、それに柱と横棒の組み立て
・・・手順を間違えると 組めない。 次に使う材料を順に並べてる・・・さすが・・
旧バラックの この壁と窓は、そのまま使う・・・。

11月13日 10時47分 ・・・この時ばかりは 人手が欲しい。 1人でも 時間をかければ何とか
なるらしいけど・・・ そう聞くと ちょっとやりたくなる気分。 物作りとは・・何か冒険が有るほうが
わくわくする・・絶対!
後ろの細いのっぽの樹は アカシア、勝手に生えて6年目!こんなに大きくなった・・・嬉しい・・
こういうのって

11月13日 11時30分 ・・・始まって2時間 ここまで出来た。さすが・・さすが・・・
毎年4月に 高崎の「群馬の森」で クラフトフェア があります。偶然にも助っ人は、その時
出会った仲間達! こだわり大工の友人のブレーンでもあった・・・こういうのって凄く嬉しい・・・

11月13日 16時16分 ・・・日本酒と 塩とお米で ささやかな上棟式! バラック と言えども
気持ちは大工場だ! 百万弗の ラベルが、イカシテル・・・むふふ たまたまの頂き物なんですこれが・・・
すぐ後ろの 柱と横木は 旧機械室の物、このまま残す予定です。

11月16日 8時45分 ・・・屋根が 旧機械室と一体になった。 左側が南面、四角の枠の中に透明
ガラスが入る。 夏 暑いぞーーその対策に 蔓植物を屋根まで這わせる計画・・・カボチャはどうかな・・
西瓜もいいなーー と 気楽なもんです・・・
つい 目が走る。 面白い道具があると 「ナニコレ?」って邪魔しちゃうし、人の動きにも
興味があって・・・ずっとほとんど 周りをうろちょろしていた。 わくわくで・・・・
組み立て順に並べられた材木は、端から順に減っていくのが・・・気持ちいい・・・
「摺本さんーーこれ全部 桧だよーー」「ひやーー」 「1本だけ他のが 入っているけどねー」
「ヒユーー」・・なんて会話もあって・・・ こんな事書いて 悪かったかなーーー
・・・楽しいなーーホント、小さな材料の組み合わせで 大きな物が出来る。
僕の工作にも 当然あって・・これが何とも嬉しい! わくわくするのです。

11月12日 11時21分 ・・・木材が運び込まれた(これで 約2/3)。
これから旧バラック(機械小屋)の、屋根はがしです。 柱はそのまま使う予定。
画面右のマウンテンバイクは 2代目。 東京の頃、毎日20キロ 1時間走ってた・・・
10年目、健康作りがやり過ぎで・・心不全に!ちょっと過激だったかな?気をつけなくちゃ・・・

11月13日 10時00分 ・・・コンクリートの土台に横木を固定し、それに柱と横棒の組み立て
・・・手順を間違えると 組めない。 次に使う材料を順に並べてる・・・さすが・・
旧バラックの この壁と窓は、そのまま使う・・・。

11月13日 10時47分 ・・・この時ばかりは 人手が欲しい。 1人でも 時間をかければ何とか
なるらしいけど・・・ そう聞くと ちょっとやりたくなる気分。 物作りとは・・何か冒険が有るほうが
わくわくする・・絶対!
後ろの細いのっぽの樹は アカシア、勝手に生えて6年目!こんなに大きくなった・・・嬉しい・・
こういうのって

11月13日 11時30分 ・・・始まって2時間 ここまで出来た。さすが・・さすが・・・
毎年4月に 高崎の「群馬の森」で クラフトフェア があります。偶然にも助っ人は、その時
出会った仲間達! こだわり大工の友人のブレーンでもあった・・・こういうのって凄く嬉しい・・・

11月13日 16時16分 ・・・日本酒と 塩とお米で ささやかな上棟式! バラック と言えども
気持ちは大工場だ! 百万弗の ラベルが、イカシテル・・・むふふ たまたまの頂き物なんですこれが・・・
すぐ後ろの 柱と横木は 旧機械室の物、このまま残す予定です。

11月16日 8時45分 ・・・屋根が 旧機械室と一体になった。 左側が南面、四角の枠の中に透明
ガラスが入る。 夏 暑いぞーーその対策に 蔓植物を屋根まで這わせる計画・・・カボチャはどうかな・・
西瓜もいいなーー と 気楽なもんです・・・
スポンサーサイト