昨日の土、日にかけての一泊で 工作教室がありました。
場所は 前橋の 群馬県青少年会館です。
お父さんかお母さんと 子供の 20組が参加。 工作時間は 約6時間です。
ウッドクラフト作家協会の 仲間2人が 先生役でした。 僕にも手伝って・・ってそんな声が
かかった・・・ので、まいったなー・・見せてもらって・・それからと・・行ってきました・・・むふふ
工作の材料は、普通の使いやすい板で 自由に思いっきり使える・・・
道具も、よくもこんなにいろいろと・・電動工具も含め 揃っています。 ただ 慣れないと危ない
丸ノコだけは、先生が動かして 手伝ってくれました。
電動糸鋸や 穴あけのボール盤は、4年生の女の子も ちゃんと使ってる・・その真剣なこと
しかし 生き生きと、いい経験してる!・・とおもいました。
作るものは、パズルの動物にドールハウスに、椅子や恐竜や木馬や・・・手本の作品も参考に
作りたい物を、作れます。 お父さん組(と男の子・・)と お母さん組(と女の子・・男の子も
いたかな・・・)とでは、作る物が違う・・・やっぱりなーーおもしろいなー・・・
学校には無い、こういう教室 これから増えそうだなーーいいなーーと 見てきました。
・・・みんな生き生き・・・いいなーーー
さて 僕 は・・・

今一番乗ってるのが この船作り、まだまだ面白くなる と、思ってる・・・大と小 4船種、基本型
が出来た・・・ここからが面白い! どう楽しむか・・・ですね。 これ何になるか?・・って・・?むふふ

いい線行ってる と思うこの構成・・・一枚 二枚 と積んで行くだけ・・・その重みで しっかり
止まってる 板もこの厚みで十分ってところがいい、軽く出来たし・・・むふふ これからこれから・・・

いつでも気軽に 解体できて、改造できる・・・これまでと ちょっと違う要素を持ってる・・・
積み木の面白さかも知れない・・・むふふ これから これから・・・でーす。

ここで しっかり型紙作って・・・ 初めは、作りながら 形と大きさを決めていった・・・
手に入る材料の関係と、作りたい大きさと 僕の作れる大きさと・・・(中ほどの 3枚は その試作中
の 型紙)その下 長い7枚は 今回決まった原寸の型紙・・・さあ これからが わくわく・・です、むふふ

のりのりの工作中にも 脱線が・・・ふと 閃いてメモし・・間に作ってみたのが これ! 2種の材料
(米ヒバと スプルス)を組み合わせて ツートーンで作ってみた、これも面白いぞ・・・
面白い 面白いと 作って行くのは・・まだ見えない 物作りの 本当の面白さ が有るかも・・・
僕の中に そう言う僕が 今 うごめいている感じ です。
お父さんかお母さんと 子供の 20組が参加。 工作時間は 約6時間です。
ウッドクラフト作家協会の 仲間2人が 先生役でした。 僕にも手伝って・・ってそんな声が
かかった・・・ので、まいったなー・・見せてもらって・・それからと・・行ってきました・・・むふふ
工作の材料は、普通の使いやすい板で 自由に思いっきり使える・・・
道具も、よくもこんなにいろいろと・・電動工具も含め 揃っています。 ただ 慣れないと危ない
丸ノコだけは、先生が動かして 手伝ってくれました。
電動糸鋸や 穴あけのボール盤は、4年生の女の子も ちゃんと使ってる・・その真剣なこと
しかし 生き生きと、いい経験してる!・・とおもいました。
作るものは、パズルの動物にドールハウスに、椅子や恐竜や木馬や・・・手本の作品も参考に
作りたい物を、作れます。 お父さん組(と男の子・・)と お母さん組(と女の子・・男の子も
いたかな・・・)とでは、作る物が違う・・・やっぱりなーーおもしろいなー・・・
学校には無い、こういう教室 これから増えそうだなーーいいなーーと 見てきました。
・・・みんな生き生き・・・いいなーーー
さて 僕 は・・・

今一番乗ってるのが この船作り、まだまだ面白くなる と、思ってる・・・大と小 4船種、基本型
が出来た・・・ここからが面白い! どう楽しむか・・・ですね。 これ何になるか?・・って・・?むふふ

いい線行ってる と思うこの構成・・・一枚 二枚 と積んで行くだけ・・・その重みで しっかり
止まってる 板もこの厚みで十分ってところがいい、軽く出来たし・・・むふふ これからこれから・・・

いつでも気軽に 解体できて、改造できる・・・これまでと ちょっと違う要素を持ってる・・・
積み木の面白さかも知れない・・・むふふ これから これから・・・でーす。

ここで しっかり型紙作って・・・ 初めは、作りながら 形と大きさを決めていった・・・
手に入る材料の関係と、作りたい大きさと 僕の作れる大きさと・・・(中ほどの 3枚は その試作中
の 型紙)その下 長い7枚は 今回決まった原寸の型紙・・・さあ これからが わくわく・・です、むふふ

のりのりの工作中にも 脱線が・・・ふと 閃いてメモし・・間に作ってみたのが これ! 2種の材料
(米ヒバと スプルス)を組み合わせて ツートーンで作ってみた、これも面白いぞ・・・
面白い 面白いと 作って行くのは・・まだ見えない 物作りの 本当の面白さ が有るかも・・・
僕の中に そう言う僕が 今 うごめいている感じ です。
スポンサーサイト