古い模型工作の本を見ている内に 「ライトプレーン」を作りたくなって来た・・・変かな?
此処は先ず 飛ばす場所には困らない・・・。 材料は細い竹ヒゴと檜棒と薄い桐の板(バルサでも
いい)と~~そうだ、翼に貼る薄い紙が無い・・・プロペラに糸ゴムも無い(ネットで探せば何とか~)
世の中便利になったというのに・・・。 プロペラは50年前の木製が 探せば何処かに有るはず~
(今はプラスチックになってる・・・)自分で削るのも悪くないか~~オジサンクラブを作るかな
むふふ

作りたいものが まだまだ増える~~僕のオートマタ工作 やっぱり動く奴は面白い・・・
50年前を思い出してる、 此れって若返りの妙薬になるかも・・・。

小鳥が餌をついばむ~ニギヤカシーンは 30っ羽ぐらいがいいか~~!
僕の設計図は方眼紙に代用部品を並べて 構成の見当~~作りやすさや手順が 此れで十分見えてくる。
其れに何かアクションをプラスしたい・・・ヒント部品を付けたり外したり移動したり~~
いい形が見えてくるのを待つ・・・。

8日(木) オートマタ工作絵本の打ち合わせ
群馬県ウッドクラフト作家協会の県庁展が 7月初めに成りそう~~その時 絵本が出来ていたら!!
此れはスゴイ~~逆算してもらった原稿締切は? 「5月末ならね!!」~それに 若いお母さんに
好かれる本がいい~~と注文がついた。 オールカラーで160ページだ、走ってみるか
自分試しに・・・。

今年 何かやりそう・・・と、去年暮れに~元バイク小屋(今材料小屋)兼書庫を少し整理~50年前の
工作が盛んだった頃の本を 出しやすくしてある~~同業諸先輩(僕は若造?)の本がいろいろ有る
僕の一番大事な本達~~これからもっと大事になって欲しい本ばかり・・・懐かしいな~~

「そうだ、バイクの前に自転車に乗ろう~」 昨日突然閃いて~~バイクにあまり乗らなくなってるのは
身体が固くなってるからだ! 瞬間に周りを読めた動体視力、あの俊敏さに体の節々のセンサーも
呆けて来たかな?・・・と難しい事考えた 其れには先ず自転車だ~~とたんに何故かワクワクむふふ
去年 一時その気になって 其れだけで終わったが~今年は本気度が違った・・・水洗いして
空気を入れて、ギヤとチエーンにオイルをタップリくれて~~ボロボロのサドルは又ガムテープ?・・・

ギヤのチェンジもすっかり忘れてる・・・。 サイドスタンド使ってペタルで後輪回しながらのおさらい
前3段、後ろ5段~~オイルがほぼ回った事だし・・・ここで~「8の字」~3回5回 腰を浮かしての
リーンアウトが戻って来たシメシメ 20年前の自転車野郎復活~~お尻と股の肉取り戻したい
・・・むふふふ
ライトプレーンは 組立てキットなら 今も手に入る。 キットメーカーで開発していた友人も
まだ元気だし、模型の世界に多少の知人もいるし~~オジサンクラブ作って飛ばし会なら
出来そう・・・みんなが元気なうちに~~又々やりたい事が増えそうだ・・・
・・・という中で、バイクで日本一周は来年に延期を決めた・・・。
心臓手術の様子見に1年、15年(その位持つらしい・・・)保障されたが大事にしなくちゃと
考える~~ウオーミングアップはバイクにも欲しい 自転車で体感取戻しその上 1日の
走行300キロ(48歳の時は500キロだった)の自信をつけておきたい~~と まあ夢が
膨らむ・・・出来る事期待して・・・
いい)と~~そうだ、翼に貼る薄い紙が無い・・・プロペラに糸ゴムも無い(ネットで探せば何とか~)
世の中便利になったというのに・・・。 プロペラは50年前の木製が 探せば何処かに有るはず~
(今はプラスチックになってる・・・)自分で削るのも悪くないか~~オジサンクラブを作るかな
むふふ

作りたいものが まだまだ増える~~僕のオートマタ工作 やっぱり動く奴は面白い・・・
50年前を思い出してる、 此れって若返りの妙薬になるかも・・・。

小鳥が餌をついばむ~ニギヤカシーンは 30っ羽ぐらいがいいか~~!
僕の設計図は方眼紙に代用部品を並べて 構成の見当~~作りやすさや手順が 此れで十分見えてくる。
其れに何かアクションをプラスしたい・・・ヒント部品を付けたり外したり移動したり~~
いい形が見えてくるのを待つ・・・。

8日(木) オートマタ工作絵本の打ち合わせ
群馬県ウッドクラフト作家協会の県庁展が 7月初めに成りそう~~その時 絵本が出来ていたら!!
此れはスゴイ~~逆算してもらった原稿締切は? 「5月末ならね!!」~それに 若いお母さんに
好かれる本がいい~~と注文がついた。 オールカラーで160ページだ、走ってみるか
自分試しに・・・。

今年 何かやりそう・・・と、去年暮れに~元バイク小屋(今材料小屋)兼書庫を少し整理~50年前の
工作が盛んだった頃の本を 出しやすくしてある~~同業諸先輩(僕は若造?)の本がいろいろ有る
僕の一番大事な本達~~これからもっと大事になって欲しい本ばかり・・・懐かしいな~~

「そうだ、バイクの前に自転車に乗ろう~」 昨日突然閃いて~~バイクにあまり乗らなくなってるのは
身体が固くなってるからだ! 瞬間に周りを読めた動体視力、あの俊敏さに体の節々のセンサーも
呆けて来たかな?・・・と難しい事考えた 其れには先ず自転車だ~~とたんに何故かワクワクむふふ
去年 一時その気になって 其れだけで終わったが~今年は本気度が違った・・・水洗いして
空気を入れて、ギヤとチエーンにオイルをタップリくれて~~ボロボロのサドルは又ガムテープ?・・・

ギヤのチェンジもすっかり忘れてる・・・。 サイドスタンド使ってペタルで後輪回しながらのおさらい
前3段、後ろ5段~~オイルがほぼ回った事だし・・・ここで~「8の字」~3回5回 腰を浮かしての
リーンアウトが戻って来たシメシメ 20年前の自転車野郎復活~~お尻と股の肉取り戻したい
・・・むふふふ
ライトプレーンは 組立てキットなら 今も手に入る。 キットメーカーで開発していた友人も
まだ元気だし、模型の世界に多少の知人もいるし~~オジサンクラブ作って飛ばし会なら
出来そう・・・みんなが元気なうちに~~又々やりたい事が増えそうだ・・・
・・・という中で、バイクで日本一周は来年に延期を決めた・・・。
心臓手術の様子見に1年、15年(その位持つらしい・・・)保障されたが大事にしなくちゃと
考える~~ウオーミングアップはバイクにも欲しい 自転車で体感取戻しその上 1日の
走行300キロ(48歳の時は500キロだった)の自信をつけておきたい~~と まあ夢が
膨らむ・・・出来る事期待して・・・
スポンサーサイト