自分の子供の頃を作るって 此れ 結構 ワクワクだった・・・
そう言えば まだベニヤ板に取り組んでいた頃(20年前・・・) 何とかして工作で 立体組立て説明
が僕に出来ないものかと~~其れを人形達に演じさせる事を考えていた・・・。 先週の(あれ)は
その頃の試作品、 今 別の形で復活しようとしている・・・閃きは 其のくらい後でも生きる~~
って事も「有り!」って事だ・・・。

今回のテーマが 「子供の頃の夢追いかけ」に絞ったからか~試作の流れがいい~仕上がりチェックは
後に回す事にして~~兎に角一気作り中~~が、置き場所に詰り・・・工作机の上に 8センチの角材を
3段に積んで その上に板を載せ、即製のチェック棚を作った・・・。

其のあと 何かフト「気」が流れて~急に子供の椅子を作りたくなった(ヘンな僕)
3センチ角の板の四隅に、3ミリの穴を開け~脚を4本 その内の2本は長くして~背もたれと一体の
作りにした・・・。

続いて テーブルを作った・・・。 子供を座らせたら 此れは一家団欒の風景・・・作る順番が
ヘンになったが~~子供達の親を作った(型紙を作り、大きさを合わせてる所)・・・むふふ

若い父と母~~向かい合えば「ちょっといっぱいどう?」って気分になるに決まってる~~
そんなポーズで 2人が直ぐ出来たハハハ・・・ 僕の人形作りには この「ノリ」が大事かもね
こんな事は 模型だから出来る・・・。

ついでだから 母親の妹を作って(小鳥と遊んでる・・・)早速「お邪魔虫」させちゃおう
このシーンも、オートマタの一部にしなくちゃ勿体ない~~てな調子で僕の人形劇はどんどん広がる
・・・むひひひ

4日 今日(3日前だけど・・・)もいい天気~~3月だし やっぱりソワソワ
一寸ひとっ走りして来るか~~と ベスパで飛び出した・・・ら??後輪の感じがあのフワフワ・・・
・・・今 自分を もの凄く大事にしないといけない時だ~と 家を出て500メートルでそろり
Uターン タッタ1キロツーリングして帰宅・・・オートマタの続き続行~1日でも早く~
終わらせよう 僕の頭の中は「僕作り」でいっぱいだった~ひひひ 楽しいから・・・だ。
が僕に出来ないものかと~~其れを人形達に演じさせる事を考えていた・・・。 先週の(あれ)は
その頃の試作品、 今 別の形で復活しようとしている・・・閃きは 其のくらい後でも生きる~~
って事も「有り!」って事だ・・・。

今回のテーマが 「子供の頃の夢追いかけ」に絞ったからか~試作の流れがいい~仕上がりチェックは
後に回す事にして~~兎に角一気作り中~~が、置き場所に詰り・・・工作机の上に 8センチの角材を
3段に積んで その上に板を載せ、即製のチェック棚を作った・・・。

其のあと 何かフト「気」が流れて~急に子供の椅子を作りたくなった(ヘンな僕)
3センチ角の板の四隅に、3ミリの穴を開け~脚を4本 その内の2本は長くして~背もたれと一体の
作りにした・・・。

続いて テーブルを作った・・・。 子供を座らせたら 此れは一家団欒の風景・・・作る順番が
ヘンになったが~~子供達の親を作った(型紙を作り、大きさを合わせてる所)・・・むふふ

若い父と母~~向かい合えば「ちょっといっぱいどう?」って気分になるに決まってる~~
そんなポーズで 2人が直ぐ出来たハハハ・・・ 僕の人形作りには この「ノリ」が大事かもね
こんな事は 模型だから出来る・・・。

ついでだから 母親の妹を作って(小鳥と遊んでる・・・)早速「お邪魔虫」させちゃおう
このシーンも、オートマタの一部にしなくちゃ勿体ない~~てな調子で僕の人形劇はどんどん広がる
・・・むひひひ

4日 今日(3日前だけど・・・)もいい天気~~3月だし やっぱりソワソワ
一寸ひとっ走りして来るか~~と ベスパで飛び出した・・・ら??後輪の感じがあのフワフワ・・・
・・・今 自分を もの凄く大事にしないといけない時だ~と 家を出て500メートルでそろり
Uターン タッタ1キロツーリングして帰宅・・・オートマタの続き続行~1日でも早く~
終わらせよう 僕の頭の中は「僕作り」でいっぱいだった~ひひひ 楽しいから・・・だ。
スポンサーサイト