fc2ブログ

あと10日ほどで今年も終わるか~~1年は早い・・・

そろそろ年賀状にかかるかな むふふ・・・  
僕は毎年の事だけど 自分にも1枚出す。  その時の自分が見えるから・・・。
高校の頃からだからもう60年以上~~  手書きのマンガが、子供が生まれた頃から写真に代わり、
途中から又漫画に戻ったけれど数が増え 印刷に、 いまは又写真になってる・・・
表書きと中身は今も手書き~~元気と根気のバロメーターにと考えてる~~自分の「字」って 全然
変わってくれない・・・此れが面白い。    何時か手書きの漫画に戻る事~~あるかな~~



アッ!!
アッ!!  机の上の僕の眼鏡がじっとこっちを見てら!  ワッ面白い!で カメラでパチリ。
目玉はスタンドノの灯り?  他にも僕を見ている奴がいるかも・・・むひひ

先週・・・
先週 「泥魚屋」と自分の事言ってる~粘土で魚ばかり作ってる友人を訪ねた・・・。
群馬テレビの「匠の技」に出ると聞いていて~うっかり忘れてた・・・録画できる~テレビは有り難い
製作途中も追っかけてくれる。  何より魅かれるのは~指先の動き  創り込んでいる時、手が
別の生き物に見える!  10本の指が自在に動き 粘土の上をのたくり、這いまわる・・・

魚の中は・・・
魚の中はカラッポ!  ウロコを一枚一枚彫り込んでいく~其れ専用の「へら」は、彼の手作り
必要から生まれた本人の手、 作り続けるうちに増える手・・・興味が尽きない。
   出来上がって、此処から100メートルと離れていない利根川に~「泥魚」を泳がしている写真が
   披露された 素敵だ・・・。

彼の・・・
彼の宝物 という本を見ることが出来た・・・。  四国 高松藩の画匠によって、その頃手に入る魚の
殆どが絵になっている~~表現は緻密、和紙と銀紙を切り張りし・・・鱗の照り具合も浮き上がって
見える・・・  凄い技術! そんな本が3巻・・・

おまけのおまけ・・・
おまけのおまけが有った。  彼の友人の手作りで、銅線を 鯰のひげ状に削り出す機械、 
モーターを2個使って作動する~どう使うのかな~むふふ後でじっくり謎解きとしよう・・・
           ・・・又 元気をもらってきたみたい・・・。

僕の・・・
僕の作りかけのピコピコカーに 一味付けたくなった・・・。
窓の切り抜きが終わって ピコピコ人形も終わったし・・・其の後結局 15台ずつに増えた
慌てることは無い 何か楽しいものに考えよう~~むほほ


     27日  「からくり人形(オートマータ)」の本作りの打ち合わせが入った・・・。
     僕も メカ大好き人間、「頑張ってみるかな」の気にならざるをえない・・・
        新しい僕の世界に挑戦?!  悪くはない、 目が 心臓が 生まれ変わったのだし・・・
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR