とうとうやって来た~~
~~22年前、運動不足の解消に 自転車に乗りまくって10年目(マウンテンバイクの出た頃~
虜になって、毎日都内を1時間 トップギヤだけで駆け抜けるのが楽しくて~過激な性格!)
この日の帰り道の坂を上りきったところで・・・ストンと力が抜けた!「ナンダコレ・・・」
翌朝 息苦しくなり、大学病院へ直行・・・。 「大動脈弁狭窄症」と診断された・・・。
直ぐ手術するのがいい と言われたが~「切るのは嫌です、不便になるまでそっと使ってみます」と
・・・断り、今日に来てる・・・。
此のところ~~やっぱりそうだったのか~ちょっと何となく苦しくなる日があって~~先月の26日
近くの循環器病院で診察を受けた・・結果、8日(火)に2泊3日の検査入院となった~やっぱり
此のところ あまりバイクに乗る気が起きなかったのは~そういう事だったのか~~ヒヒヒ

6日(日) とにかく家の周り~凄い草 草刈しなくちゃ・・・。 にょうぼが「畑の野菜に気を
付けてね~~」って言うけど僕が植えた訳ではないから「何が何処にあるの?~~」
草だけって無理だよな~~とてもとても~(50ccのエンジン動力の刈り払い機は15年使ってる
から 少しは慣れてるけどね~~)

ま~ こんなものかな~~の1時間(此処だけではない・・・) 刈った草はそのまんま・・・
放っておけば何時か土になってるし・・・自然は実に上手く出来てる・・・むふふ

8日(火) 今頃とうとう古傷が暴れ出したか・・・ 先月26日の診察で 「重症」!と告げられた。
「今 まだ元気 体力のある今がいい・・・」と勧められた(女医さん・・・) それで 2泊3日の
今日からの検査入院。 明日の検査結果で手術手順が決められる。
病室は4階、眺め最高~渋川市が見下ろせる~いい環境・・・ここはふふふ~~

9日(水) 朝8時1分 今日カテーテル検査の日! 9時半 1番に始まる・・・。
左が榛名山~右端だけ見える、中が小野上山 右子持ち山~そっちの方に我が家が有って
渋川の町がしっかり見えて~空気が本当にキレイ・・・何だかドキドキの朝(カテーテルって見て
みたいな~~~)

・・・検査が無事に終わった・・・。 右腕静脈と 左腕動脈にカテーテルが差し込まれ 15分で
終わった。 しばらく安静にと告げられ(しまった!カテーテル見られなかった)た・・・。
ワ~~青空がキレイ 17時18分病室の窓の西日の影が壁にクッキリ~素敵!デジカメで
パチリ・・・18時8分又パチリ、18時27分~パチリその頃には~窓の影が四角になり壁の時計が
「アレッ?」18時10分アレッ・・・ 僕のデジカメの時計が可笑しいははは影に遊んでもらってます
取りあえず明日退院、次の検査は 22日に決まり・・・。

入院中 消防の勉強を・・・と ネットで探した本を3冊だけ持ち込んだ。 専門用語がポンポン飛び
出して来る~中身が濃過ぎて僕の頭はパニック~~息抜きにと1冊選んで持ってきた(僕の)本
・・・此れが ふふふ良かった 疲れの癒しには、やっぱり僕には僕の本かな? ひひひ
消防関係の本 まだまだ欲しい・・・知らないことだらけだ
其れに 何を切り口に絵本にまとめる? 其れがまるで見えてこない
取材はまだまだ始まったばかりだし 大変だぞ~~~(日本一周の方がよっぽど楽・・・)
1年では無理かも・・・取材もっともっとしなくちゃ
次の手術入院が楽しみになってきた 3週間は掛かるらしい~~ずっと一人になれて
エアコン効いて、ゆっくり考えられるぞその間 むふふ
虜になって、毎日都内を1時間 トップギヤだけで駆け抜けるのが楽しくて~過激な性格!)
この日の帰り道の坂を上りきったところで・・・ストンと力が抜けた!「ナンダコレ・・・」
翌朝 息苦しくなり、大学病院へ直行・・・。 「大動脈弁狭窄症」と診断された・・・。
直ぐ手術するのがいい と言われたが~「切るのは嫌です、不便になるまでそっと使ってみます」と
・・・断り、今日に来てる・・・。
此のところ~~やっぱりそうだったのか~ちょっと何となく苦しくなる日があって~~先月の26日
近くの循環器病院で診察を受けた・・結果、8日(火)に2泊3日の検査入院となった~やっぱり
此のところ あまりバイクに乗る気が起きなかったのは~そういう事だったのか~~ヒヒヒ

6日(日) とにかく家の周り~凄い草 草刈しなくちゃ・・・。 にょうぼが「畑の野菜に気を
付けてね~~」って言うけど僕が植えた訳ではないから「何が何処にあるの?~~」
草だけって無理だよな~~とてもとても~(50ccのエンジン動力の刈り払い機は15年使ってる
から 少しは慣れてるけどね~~)

ま~ こんなものかな~~の1時間(此処だけではない・・・) 刈った草はそのまんま・・・
放っておけば何時か土になってるし・・・自然は実に上手く出来てる・・・むふふ

8日(火) 今頃とうとう古傷が暴れ出したか・・・ 先月26日の診察で 「重症」!と告げられた。
「今 まだ元気 体力のある今がいい・・・」と勧められた(女医さん・・・) それで 2泊3日の
今日からの検査入院。 明日の検査結果で手術手順が決められる。
病室は4階、眺め最高~渋川市が見下ろせる~いい環境・・・ここはふふふ~~

9日(水) 朝8時1分 今日カテーテル検査の日! 9時半 1番に始まる・・・。
左が榛名山~右端だけ見える、中が小野上山 右子持ち山~そっちの方に我が家が有って
渋川の町がしっかり見えて~空気が本当にキレイ・・・何だかドキドキの朝(カテーテルって見て
みたいな~~~)

・・・検査が無事に終わった・・・。 右腕静脈と 左腕動脈にカテーテルが差し込まれ 15分で
終わった。 しばらく安静にと告げられ(しまった!カテーテル見られなかった)た・・・。
ワ~~青空がキレイ 17時18分病室の窓の西日の影が壁にクッキリ~素敵!デジカメで
パチリ・・・18時8分又パチリ、18時27分~パチリその頃には~窓の影が四角になり壁の時計が
「アレッ?」18時10分アレッ・・・ 僕のデジカメの時計が可笑しいははは影に遊んでもらってます
取りあえず明日退院、次の検査は 22日に決まり・・・。

入院中 消防の勉強を・・・と ネットで探した本を3冊だけ持ち込んだ。 専門用語がポンポン飛び
出して来る~中身が濃過ぎて僕の頭はパニック~~息抜きにと1冊選んで持ってきた(僕の)本
・・・此れが ふふふ良かった 疲れの癒しには、やっぱり僕には僕の本かな? ひひひ
消防関係の本 まだまだ欲しい・・・知らないことだらけだ
其れに 何を切り口に絵本にまとめる? 其れがまるで見えてこない
取材はまだまだ始まったばかりだし 大変だぞ~~~(日本一周の方がよっぽど楽・・・)
1年では無理かも・・・取材もっともっとしなくちゃ
次の手術入院が楽しみになってきた 3週間は掛かるらしい~~ずっと一人になれて
エアコン効いて、ゆっくり考えられるぞその間 むふふ
スポンサーサイト