40日ぶりに 800ccに乗って 走ってきた・・・
メリハリのある走りが 僕にも相棒にも戻ってる・・・。 エンジンの「ズドン」と来る吹き上がりに
クラッチの切れに繋がりに、「キュッ」と来るブレーキに、 取り回しも振り回しもまだまだ軽い
それに 僕の足が長くなった気がする~体重が少し減ったそのせいかな・・・むふふ
乗り降りに「ヒョイ」と足が付いてきたし~此れは嬉しい・・・。
取りあえず緑の中50キロ走って帰宅~~むひひ つい笑みがこぼれた・・・へへへ

ちょっと曇っていたが昨日 3日(木) 雨の心配が無さそうなので飛び出した・・・。
沼田の手前でUターンしたが~いい感じ・・・ 少しだけ用心深くなったかな~ってのは
暫く乗ってないせいか飛ばす気にならない~が ゆっくりではない 「ギャン」の立ち上がりに
僕はちゃんと アドレナリンを引き出してるし・・・。

「アッ」そうだ! あれはどうなったかな~と「ヒョイ」と寄り道
東日本大震災の時落下した大岩、 「ナント!」何やら小屋風?に削られ~中を彫り込んでる・・・

後ろに回ったら あの大岩のまんまだ~間違いない
此処は 不動の滝(まだ見ていない)の入り口 何か縁を感じたか~気になる取組・・・
「ウン!アッ」僕の旅感 戻ってきたぞ! 此れは嬉しい・・・。

僕の「タカラ」探しの日本一周、此の感覚が戻ってきた~来年走るぞ!
「オッイイ」で「パッ」と止まる 「アッ 何か有そう」で「ホイ」と寄り道~する いつもピッピッ
で「ウン」 此れからボルテージ少しずつ上げながら、僕と相棒の慣らし運転だ~ムヒヒ

ニコニコ帰宅・・・。 ニコニコしてるといい事が続く~~庭の植え込みに素敵なヤツ発見!
蜘蛛の網に 模様になった雨水達「オミゴト!!」 自然の作り出す物には敵わない
鳴り物入りでなく~さりげなく見せてくれる処もいい 「ヤルネ!」むふふ

僕の自然との「ドッキング工作」ぼつぼつ進行中・・・。 我が家の椿の枯れ木に~軸無観覧車を
抱え込ませる ひひひ~どんなのが出来るかな・・・この気分が楽しい。
何処にも無いもの作りは何処にも答えが無いから「ワクワク」子供気分になれる~~此れがいい
消防自動車、消防署、消防署の方々と~訪ねるごとに 僕の消防についての知識の無さが
重く圧し掛かってくる事に気が付いた・・・此れはもう「1」から勉強するしかないか~~
バイクを結構描けたのはずっと乗ってきたし いっぱい見てきたからだし、模型工作の本も
いっぱい自分で考えて いっぱい作ったから書くことが出来た・・・60年
やっぱり「僕の本」書きたい いっぱいいっぱい見なくちゃ たいへんたいへん・・・
クラッチの切れに繋がりに、「キュッ」と来るブレーキに、 取り回しも振り回しもまだまだ軽い
それに 僕の足が長くなった気がする~体重が少し減ったそのせいかな・・・むふふ
乗り降りに「ヒョイ」と足が付いてきたし~此れは嬉しい・・・。
取りあえず緑の中50キロ走って帰宅~~むひひ つい笑みがこぼれた・・・へへへ

ちょっと曇っていたが昨日 3日(木) 雨の心配が無さそうなので飛び出した・・・。
沼田の手前でUターンしたが~いい感じ・・・ 少しだけ用心深くなったかな~ってのは
暫く乗ってないせいか飛ばす気にならない~が ゆっくりではない 「ギャン」の立ち上がりに
僕はちゃんと アドレナリンを引き出してるし・・・。

「アッ」そうだ! あれはどうなったかな~と「ヒョイ」と寄り道
東日本大震災の時落下した大岩、 「ナント!」何やら小屋風?に削られ~中を彫り込んでる・・・

後ろに回ったら あの大岩のまんまだ~間違いない
此処は 不動の滝(まだ見ていない)の入り口 何か縁を感じたか~気になる取組・・・
「ウン!アッ」僕の旅感 戻ってきたぞ! 此れは嬉しい・・・。

僕の「タカラ」探しの日本一周、此の感覚が戻ってきた~来年走るぞ!
「オッイイ」で「パッ」と止まる 「アッ 何か有そう」で「ホイ」と寄り道~する いつもピッピッ
で「ウン」 此れからボルテージ少しずつ上げながら、僕と相棒の慣らし運転だ~ムヒヒ

ニコニコ帰宅・・・。 ニコニコしてるといい事が続く~~庭の植え込みに素敵なヤツ発見!
蜘蛛の網に 模様になった雨水達「オミゴト!!」 自然の作り出す物には敵わない
鳴り物入りでなく~さりげなく見せてくれる処もいい 「ヤルネ!」むふふ

僕の自然との「ドッキング工作」ぼつぼつ進行中・・・。 我が家の椿の枯れ木に~軸無観覧車を
抱え込ませる ひひひ~どんなのが出来るかな・・・この気分が楽しい。
何処にも無いもの作りは何処にも答えが無いから「ワクワク」子供気分になれる~~此れがいい
消防自動車、消防署、消防署の方々と~訪ねるごとに 僕の消防についての知識の無さが
重く圧し掛かってくる事に気が付いた・・・此れはもう「1」から勉強するしかないか~~
バイクを結構描けたのはずっと乗ってきたし いっぱい見てきたからだし、模型工作の本も
いっぱい自分で考えて いっぱい作ったから書くことが出来た・・・60年
やっぱり「僕の本」書きたい いっぱいいっぱい見なくちゃ たいへんたいへん・・・
スポンサーサイト