fc2ブログ

赤城公民館の玄関ホールは 市民の作品の自由発表の場・・・でもあった・・・

(渋川市になっても、もともとここは赤城村・・・)
・・・「イラスト展 やっていただけませんか~~」と 声がかかった・・・「プロにお願いするのは
なんですけど~~」    出入り自由で、展示も自由・・・何もかも自由は、いたずらも盗難も
あるかも・・・(本の原稿は大事だし~木工作品も気軽には出せないし・・・)
    でも 遊んでるホールは勿体ないし~~何か考えるかな~~~


先週・・・
先週 高崎の友人が持ち込んだ「お宝」は これ!  一昔前の民家の~たいてい廊下の突き当たり
とか~座敷の奥によく見かけた あの引き戸・・・  ヒヤ~~   お宝はその裏側・・・

これが・・・
此れがスゴイ!  第二次大戦の頃の~此れは戦闘機の主翼の設計図?  極秘・・・烏口(カラス
口・・・製図機)で引かれたらしい細い線は板を切り込んでいる(・・・そんな風に見える)。
戦後 此の農家に紙の設計図らしきものと持ち込まれたもの・・・紙の方は燃されて~此れだけ残って
いたのを~処分してくれ~~と押し付けられた友人が「摺本さんなら何とかする~~」と直行でやって
来た・・・ウーン   「任せる」と言うし・・・しかし凄いな~~これ・・・。

最近・・・
最近 朝起きたての 未だ体が半分眠っているそんな時間に歩いている時、足がフッ と力が抜ける
事がある「此れってナニ?」 何時もの接骨院の先生に聞いたら 「バイクに乗ると治るよ・・」と 速
言われた・・・ははは。    東京にいた頃の足は、バイク専門だったのに こっちに来てから軽トラに
なって・・・それかな?  丁度 注文の本が入ったとあの渋川の本屋さんから電話が入った所なので
ヒヒヒ・・・早速実行~~この日の走行、タッタの12キロ だが気分爽快~足にも効くぞ~~~

その時・・・
その時買った絵本が これ・・2592円也  アメリカ大陸横断鉄道が出来たころの話で 中々読ま
せてくれる 絵もいい ウン。    日本一周、今度は「絵本」に挑戦してみるかな・・・むふふ  

15日・・・
15日(水)  前橋の友人がバイクでやって来た。  去年 野沢温泉で合流初対面、今回2度目
バイクとなると 話は尽きない・・・。  元ホンダの社員で、定年になって今 ヤマハの古いので
楽しんでいる。  バイクはやっぱりキックでなくちゃ~~はははとエンジンをかけ タタタタ・・・タ
っと 帰ってった~~春になったら一緒に走ろう~~ぜ  むふふ

あれ以来・・・
あれ以来 のりのりで 又ひとサイズ上の車輪が増えた・・・。大小合わせて 今7個目。
大きさが変わると周りの空間が変わる~~「何かしたくなる」から ますます作る~~創っている
内に・・・此れでどう楽しむか見えてくる~~僕の発想の元の一つはこんな事・・・手を動かしてる
のが良いみたい・・・。


    アッ  「駅 ツナギ写真」が あるぞ!  小回りの利くバイク(ベスパ)の得意技ではないか
    レールに沿って走るにはこいつが一番・・・春になったら此れやってみるかな~僕の新テーマ
    カメラ小僧誕生「赤城公民館 埋め尽くし作戦」   目的があればバイクに乗る!!
          これ 一挙両得ではないか・・・うんうん むふふ




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR