工房が、少々片付いただけで 動きやすくなった・・・。
工作室の木の埃たるや 使わないでいる工具等には 5ミリぐらい積もってる。
衣類などにくっ付けない様すり抜けるのも技 と無視していたけど~探し物に大弱り・・・それで
ザッと掃除機をかけた・・・。 オミゴト!! 5年分(4年かな?)の木の粉がキレイに無くなり
粉の色一色だった工具棚がカラフルになった! むふふははは・・・

工作室の左 サンディングコーナーに 工作机を無理やり入れた。 狭くなったが使いやすくなった。
・・・でもね~~大物の削りは大変~~その時はその時か・・・。

こいつ(9月18日に登場・・・)どうしてもモーターで動かしたい~~と改造 モーターは後ろにつけた。
パワーアップに電池2本(3V)セットし~スイッチオン・・・・・クイクイクイクイ・・・っと けなげに足を
動かして走った~~うふふふ 体をくねらせて走る姿は人間ソックリ!!

続いて・・・モーターの位置を変え。電池1本(1、5V)の 改造モデルを作った・・・走った~~ヒヒヒ
1,5Vと3Vで どっちが速いか(電池の重さがバカにならない模型は・・・)いつか競争だ~むふふ

勢いづいて~~三輪車タイプ こんなのも有だと作ってみたが~~駆動用の輪ゴムの交換に難
あり 再検討・・・でも楽しい~~僕のおもちゃがいっぺんに増えちゃった・・・むほほほ・・・。

・・・で ベスパでひとっ走り。 ガード潜って右が関越の赤城インター 我が家から近い・・・。
此処からカーブ連続の下り坂 目の下に赤城村(町だった・・・)津久田の家並みが広がって
いいんだこれが・・・。

鈴鹿の友達が一昨日(7日) 僕に見せなくちゃ と、面白い車の写真いっぱい持ってやって来た。
ネットで探せば こんなのがいっぱいある有るらしい・・・。
ヤツは かなり前のモトグッチのサイドカーを 今でも楽しんでいる。 今日も其れだと楽しみに
していたのに車だった・・・年取ったかな~~(人のこと言えないけれど・・・ひひひ)
まだ東京にいたころ 彼のサイドカーのパッセンジャーになって、碓氷峠を走った日の
事思い出した・・・カーブで横Gがかかると、フロントフォークがしなるのだ ひゃ~~
・・・のヤツ持参の写真を見 こんなの作れる国がつくづくうらやましい・・せめて模型で・・
「まだまだあるよ~~木で作ったベスパだとか」「其れって乗れるの?」「もちろん・・・」
「ヒヤ~~見たい!」大変なことになりそうむふふ・・・
衣類などにくっ付けない様すり抜けるのも技 と無視していたけど~探し物に大弱り・・・それで
ザッと掃除機をかけた・・・。 オミゴト!! 5年分(4年かな?)の木の粉がキレイに無くなり
粉の色一色だった工具棚がカラフルになった! むふふははは・・・

工作室の左 サンディングコーナーに 工作机を無理やり入れた。 狭くなったが使いやすくなった。
・・・でもね~~大物の削りは大変~~その時はその時か・・・。

こいつ(9月18日に登場・・・)どうしてもモーターで動かしたい~~と改造 モーターは後ろにつけた。
パワーアップに電池2本(3V)セットし~スイッチオン・・・・・クイクイクイクイ・・・っと けなげに足を
動かして走った~~うふふふ 体をくねらせて走る姿は人間ソックリ!!

続いて・・・モーターの位置を変え。電池1本(1、5V)の 改造モデルを作った・・・走った~~ヒヒヒ
1,5Vと3Vで どっちが速いか(電池の重さがバカにならない模型は・・・)いつか競争だ~むふふ

勢いづいて~~三輪車タイプ こんなのも有だと作ってみたが~~駆動用の輪ゴムの交換に難
あり 再検討・・・でも楽しい~~僕のおもちゃがいっぺんに増えちゃった・・・むほほほ・・・。

・・・で ベスパでひとっ走り。 ガード潜って右が関越の赤城インター 我が家から近い・・・。
此処からカーブ連続の下り坂 目の下に赤城村(町だった・・・)津久田の家並みが広がって
いいんだこれが・・・。

鈴鹿の友達が一昨日(7日) 僕に見せなくちゃ と、面白い車の写真いっぱい持ってやって来た。
ネットで探せば こんなのがいっぱいある有るらしい・・・。
ヤツは かなり前のモトグッチのサイドカーを 今でも楽しんでいる。 今日も其れだと楽しみに
していたのに車だった・・・年取ったかな~~(人のこと言えないけれど・・・ひひひ)
まだ東京にいたころ 彼のサイドカーのパッセンジャーになって、碓氷峠を走った日の
事思い出した・・・カーブで横Gがかかると、フロントフォークがしなるのだ ひゃ~~
・・・のヤツ持参の写真を見 こんなの作れる国がつくづくうらやましい・・せめて模型で・・
「まだまだあるよ~~木で作ったベスパだとか」「其れって乗れるの?」「もちろん・・・」
「ヒヤ~~見たい!」大変なことになりそうむふふ・・・
スポンサーサイト