9月に入って ちょっと 調子が出てきたかな・・・
8月は 木工の方 殆ど進めなかった・・・。
毎日毎日 あの「軸無し2連観覧車ホテル」の動力部と、駆動部とその周辺の微調整にかかりっきり
(あの 第1作 2連軸無し観覧車完成までに 2年半かかってる・・・懲りない性格)・・・。

9月2日 友人から彼の本が送られてきた(写真右) 3冊目?(左と中は前作 僕の表紙絵・文中も)
彼は 二輪・四輪レースのライダーとドライバーの先駆けで~~この本のレース中のマシンとの対話
にゾクゾク~~バイク誌の試乗記にモーターサイクルショーの立ち上げに政治活動へ足踏み入れたり
(まだある?) 八面六臂に動き回ってる・・・。

僕?今・・・ 木の手作りマシン?の チューニング中~~木で作った回転部分の軸と軸穴に~~
手こずっている 構造はどこまでもシンプルに・・・が課題で・・・。

軸無し観覧車はこれまで 減速ギヤ付き工業用モーターに単3電池4本で動かしてきた(写真上)。
此れを 模型のモーター(180円~240円)で動かしたくてガンバッテル(写真 中と下)
軸有り観覧車は 1,4メートルまで動かせる~今 何とか出来ないものか・・・と むふふ

単3電池と180円のモーターで動かしたい(ナントナク出来そうな気がしてる~この頃)と ひたすら
追求中・・・。 ちょこっちょこっと動いてくれる度にドキンドキン???これが僕のエネルギー源、
アドレナリンスイッチと・・・なんとかパワーの元・・・かな~~~

その間に・・・今日(9月3日)こそバイクでひとっ走りをと決めていたら・・・「今浅間 帰りに寄っていい
か~」と、あのナンバープレートの友達から電話が入った・・・「ムスメも一緒」 「アッ 待ってる~~」
むひひ・・・ 3時にやって来た・・・。 缶コーヒーでお喋り2時間・・・

「ブログに出すよ~~」 「いいよ~~」の写真をパチリ。 今日の「浅間ミーティング」のテーマは
「黄色いバイク」 「ゼッケンが黄色だぞ~~」ってねじ込んだ話が飛び出すヒヒヒ~~ 裏にも
書いてある珍しい~~って注目の的だったって・・・ははは
今 密かに考えていることひとつある・・・ 又「1000個」に挑戦~~あの時(24年前)
1000台の木の自動車作りに3年 激しく燃えた! 今そんなに時間かけられない・・
でも作りたい! せめて3か月。 それで出来る物・・・紙ヒコーキ? 竹トンボ・・・
ピコピコカー いろいろ考えてる あの時の達成感は今も僕の宝~~日本一周の
ウオーミングアップに 3か月・・・1000個並べて・・・むふふ
こんなこと考えてる~~実に楽しいです むふふ
・・・木の車輪を1000個・・・その後が楽しめるぞ~~~
毎日毎日 あの「軸無し2連観覧車ホテル」の動力部と、駆動部とその周辺の微調整にかかりっきり
(あの 第1作 2連軸無し観覧車完成までに 2年半かかってる・・・懲りない性格)・・・。

9月2日 友人から彼の本が送られてきた(写真右) 3冊目?(左と中は前作 僕の表紙絵・文中も)
彼は 二輪・四輪レースのライダーとドライバーの先駆けで~~この本のレース中のマシンとの対話
にゾクゾク~~バイク誌の試乗記にモーターサイクルショーの立ち上げに政治活動へ足踏み入れたり
(まだある?) 八面六臂に動き回ってる・・・。

僕?今・・・ 木の手作りマシン?の チューニング中~~木で作った回転部分の軸と軸穴に~~
手こずっている 構造はどこまでもシンプルに・・・が課題で・・・。

軸無し観覧車はこれまで 減速ギヤ付き工業用モーターに単3電池4本で動かしてきた(写真上)。
此れを 模型のモーター(180円~240円)で動かしたくてガンバッテル(写真 中と下)
軸有り観覧車は 1,4メートルまで動かせる~今 何とか出来ないものか・・・と むふふ

単3電池と180円のモーターで動かしたい(ナントナク出来そうな気がしてる~この頃)と ひたすら
追求中・・・。 ちょこっちょこっと動いてくれる度にドキンドキン???これが僕のエネルギー源、
アドレナリンスイッチと・・・なんとかパワーの元・・・かな~~~

その間に・・・今日(9月3日)こそバイクでひとっ走りをと決めていたら・・・「今浅間 帰りに寄っていい
か~」と、あのナンバープレートの友達から電話が入った・・・「ムスメも一緒」 「アッ 待ってる~~」
むひひ・・・ 3時にやって来た・・・。 缶コーヒーでお喋り2時間・・・

「ブログに出すよ~~」 「いいよ~~」の写真をパチリ。 今日の「浅間ミーティング」のテーマは
「黄色いバイク」 「ゼッケンが黄色だぞ~~」ってねじ込んだ話が飛び出すヒヒヒ~~ 裏にも
書いてある珍しい~~って注目の的だったって・・・ははは
今 密かに考えていることひとつある・・・ 又「1000個」に挑戦~~あの時(24年前)
1000台の木の自動車作りに3年 激しく燃えた! 今そんなに時間かけられない・・
でも作りたい! せめて3か月。 それで出来る物・・・紙ヒコーキ? 竹トンボ・・・
ピコピコカー いろいろ考えてる あの時の達成感は今も僕の宝~~日本一周の
ウオーミングアップに 3か月・・・1000個並べて・・・むふふ
こんなこと考えてる~~実に楽しいです むふふ
・・・木の車輪を1000個・・・その後が楽しめるぞ~~~
スポンサーサイト