fc2ブログ

僕の工作気力は あのナイフの お陰だった・・らしい

子供の頃、親父がくれた切り出しナイフが 抜群だった。

不慣れな子供がムチャクチャ使っても 刃こぼれしない。 切ったり 削ったりはもちろん
金づちでガンガンたたいて 木を割ったりもする。 ガリガリ引っかいて荒削りするし、
刃の先でグリグリ 穴を広げたり・・・・
     これ一丁で だ。それでも刃こぼれ しなかった。

刃渡り せいぜ5センチ、ナイフの厚み 3ミリってとこか・・つけられた刃は5ミリ位だ。
シャープでない。   切れなくなったら 自分で砥いだ。


それが いつ無くしたか消えたのか・・記憶に無い。 代わりをしつこく探したが、アイツに
勝てるやつはいなかった。
アイツはノコ刃の手作り物だと 思ってきたが、どうやら車の板バネらしい・・・

今も欲しいやつ。 バイクも同じです、道具とのいい出会いが 僕を生かしてくれてる・・・


さて、あのナイフに変わって 今僕には ベルトサンダーがナイフ。
あの1000台の自動車達を 削りまくったのが こいつ。 ほとんど何でも こいつが削る。

米ヒバを勧めてくれた材木店の主が 教えてくれた。材料に合わせた道具との出会い・・・
まだまだ奥が深い。  これも楽しみのひとつかな?  工作人間の・・・だ。


あのナイフが 欲しい
ずっとナイフ探しを続けている・・・よく切れて 刃こぼれしないやつ・・・
使い方と選び方に 問題ありか・・・な?

今の 僕のナイフは これ・・・
ベルトサンダー(大きいほう)は削りまくってくれる、僕のナイフだ。小型の方は 水平のドリル
と グラインダーが付くので重宝。  両方とも100ボルト

・・・あれには 集塵機が 絶対必要です
サンダーの削り粉は 工作人間には地獄。  マスク必携・・手にたかると水分抜かれて、冬は
カサカサ、指先がひび割れになる。 もっと馬力のあるのが欲しくなる。絶対・・・

出来た! 出来たニコニコ・・・
削った後 サンダーの粉は、吸い取るか吹き飛ばす・・・かなり荒っぽい  この瞬間が また
わくわく・・・これから仕上げがあります・・どきどき・・・
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR