・・・「96315」 「苦労最高」が ホントになった・・・むふふ
・・・自分の「畑」 自分の作物作りが夢だった・・・こっちに移って13年目~~小さいけれど
その畑が有る・・・。 僕はほとんど何もしないが、女房ドノがイキイキ~~台所に直結
している畑は 朝摘みすぐの野菜が食べられる~~これが美味い!
ちょっと遅れているが畑らしくなってきて 女房の嬉しそうなこと~~それが・・・
7日(火)朝早くから草取りしていて・・デカイやつ無理に引っ張り尻餅付いた!!
背骨の骨折・・・即入院~~コルセット作りに1週間~それからリハビリがあり
退院は 1~2か月先になる・・・・・らしい・・・。

左向こうがスイカ、手前にナス 右トマト・・その向こうがキュウリでその向こうがゴーヤ・・・
今こんな所・・・日に日に育つが草も伸びる~~僕の仕事が増えちゃった ヒヒヒ・・・
・・・食事つくりと洗濯と・・・アルアル買い物に~~息子がいるから半分にしてもだ・・・
・・・ひひひ~~~

裏の畑は 大規模農家が借りていて(僕にも話が有ったが1000坪ではちょっと~~3年先まで
待ってとお願いした~~何かしたいな友達集めてでも・・・)いろんな機械とともにやって来る・・・
此れが面白い~~これ コンニャクイモの植え付け機械・・・見るのもちろん初めて・・・
僕の目 キラキラ(自分でわかる・・・むふふ)

2人乗りでゴソゴソ動く・・・。左右4個の枠に タネイモの籠が乗り~中央2個の動く階段に
イモを乗せる・・・機会がゆっくりゆっくり走りながら植え付けていく~まるで下りエスカレーター
ってとこか(前の写真・・・) このメカニズム、子供図鑑が1冊出来そう~~模型工作感覚
で 書きたくなってきたぞ~~~ひひひ・・・

県庁展に向け、今 新観覧車作り真っ最中・・・。 大小ストックのリング(僕の観覧車の
ベースの 木の輪)が 20本~~10年たって、材の色が変わってる~~無理に使うのは
止しにして・・・パーツ切り出せば、手作り工夫簡単治具で作れる・・・大きさ太さ厚みも自由だ
基準は弓型パーツを3枚重ねで~少しずつずらして糊付けするだけ・・・

クランプでしっかり銜えて・・・中サイズなら1日で出来る~~もちろん それから外周内周の
仕上げ削りがある・・・此れで強度も結構ありで~作ることが楽しくなるから不思議・・・
以前に作った2メートル級が 今未だ使い道見えず3本遊んでる~~そのうちにきっとある・・・
・・・ような 気がしてる・・・むふふ。

イヤー お久しぶり~~元気戻って来た2台・・・バイクにも兄弟って・・・あるな~~
って 感じる。 どこか似ている・・どこが?? 色の白いところ ひひひ・・・
バイクは 僕には 鳥に感じる・・・。 どこまでも飛んでいける身軽さ
800ccはトンビ ベスパはスズメ 500ccはカラスだ・・・こいつ 音を消して
黒い弾丸になれるから~追い越された車が驚くこと請け合う・・・。
車も人ともめったに出会わない田舎道ではなおさらだ~フト 空を飛んでる気分に
なってる時が有る~~風切り音と匂いの変化しか感じない不思議時間・・・。
その畑が有る・・・。 僕はほとんど何もしないが、女房ドノがイキイキ~~台所に直結
している畑は 朝摘みすぐの野菜が食べられる~~これが美味い!
ちょっと遅れているが畑らしくなってきて 女房の嬉しそうなこと~~それが・・・
7日(火)朝早くから草取りしていて・・デカイやつ無理に引っ張り尻餅付いた!!
背骨の骨折・・・即入院~~コルセット作りに1週間~それからリハビリがあり
退院は 1~2か月先になる・・・・・らしい・・・。

左向こうがスイカ、手前にナス 右トマト・・その向こうがキュウリでその向こうがゴーヤ・・・
今こんな所・・・日に日に育つが草も伸びる~~僕の仕事が増えちゃった ヒヒヒ・・・
・・・食事つくりと洗濯と・・・アルアル買い物に~~息子がいるから半分にしてもだ・・・
・・・ひひひ~~~

裏の畑は 大規模農家が借りていて(僕にも話が有ったが1000坪ではちょっと~~3年先まで
待ってとお願いした~~何かしたいな友達集めてでも・・・)いろんな機械とともにやって来る・・・
此れが面白い~~これ コンニャクイモの植え付け機械・・・見るのもちろん初めて・・・
僕の目 キラキラ(自分でわかる・・・むふふ)

2人乗りでゴソゴソ動く・・・。左右4個の枠に タネイモの籠が乗り~中央2個の動く階段に
イモを乗せる・・・機会がゆっくりゆっくり走りながら植え付けていく~まるで下りエスカレーター
ってとこか(前の写真・・・) このメカニズム、子供図鑑が1冊出来そう~~模型工作感覚
で 書きたくなってきたぞ~~~ひひひ・・・

県庁展に向け、今 新観覧車作り真っ最中・・・。 大小ストックのリング(僕の観覧車の
ベースの 木の輪)が 20本~~10年たって、材の色が変わってる~~無理に使うのは
止しにして・・・パーツ切り出せば、手作り工夫簡単治具で作れる・・・大きさ太さ厚みも自由だ
基準は弓型パーツを3枚重ねで~少しずつずらして糊付けするだけ・・・

クランプでしっかり銜えて・・・中サイズなら1日で出来る~~もちろん それから外周内周の
仕上げ削りがある・・・此れで強度も結構ありで~作ることが楽しくなるから不思議・・・
以前に作った2メートル級が 今未だ使い道見えず3本遊んでる~~そのうちにきっとある・・・
・・・ような 気がしてる・・・むふふ。

イヤー お久しぶり~~元気戻って来た2台・・・バイクにも兄弟って・・・あるな~~
って 感じる。 どこか似ている・・どこが?? 色の白いところ ひひひ・・・
バイクは 僕には 鳥に感じる・・・。 どこまでも飛んでいける身軽さ
800ccはトンビ ベスパはスズメ 500ccはカラスだ・・・こいつ 音を消して
黒い弾丸になれるから~追い越された車が驚くこと請け合う・・・。
車も人ともめったに出会わない田舎道ではなおさらだ~フト 空を飛んでる気分に
なってる時が有る~~風切り音と匂いの変化しか感じない不思議時間・・・。
スポンサーサイト