今 観覧車のメンテナンスにはまってる・・・
とにかく面白い物作りたい・・・その一心でずっとやって来た・・・。
もうちょっとで完成する・・・ってところで大体次のを作りたくなり飛んでしまう~事が多かった
(今もそうだ)~其れの仕上げを今頃してる・・・。 不思議なことに 気分もあの頃になり~
何故かワクワク~~一生懸命になれるところがいい・・・。
「作りたいものが 次々湧いて来るって此の事か~」 忘れぬうちに形にして・・・ってところが
とても眩しい むふふ・・・

5月7日 1,5メートル級軸無観覧車のメンテナンス完了・・・。 ところでこいつ妙な癖?があり
一回転する途中に必ず止まるところが~3か所ある・・・。材料の木は永い内には変形が出る・・・
「ワ」の何処かが擦れるのか、その場所にスリップの原因があるのか~3日間回して調べたが・・・
解らない、此れご愛嬌とするか・・・人が乗り降りしてる~と考えれば面白い、このままにしておこう・・・

工房の中は今こんな状態~展示の流れが何となく見えてきたし・・・面白くなりそうだ・・・
こいつ達をもっと盛り上げたいな~~立体インストラクション考えるかな?・・・

僕のあのころ(平成11年前後) クロッキーノートに、工作の途中を細かくメモしていた・・・。
初めての電動工具に 木の癖 組み立てのコツ~次々色々~どれもこれも新しい経験だったから
~そんなので10冊。 最近は工作のメモごくわずかで、夢作りメモばかり・・・47冊も貯まってる
殆どは 変なものばかりだが・・・むひひ

5月9日 通常の観覧車にも別の面白みが有り、大小5個作っていた・・・。
その中の1番にデカイこいつを モーターで回そう(あの頃にも そう考えた跡がある・・むふふ)
本物の様に「ワ」を タイヤでドライブして回すには、ちょっと細すぎ~ローラーが掛からない・・・

・・・それで、駆動用の「ワ」を追加。 試作の中から1本選び~中心出しにガイドを作って場所決め
きちんとして接着・・・。

5月11日 500ccでひとっ走り・・・。 若いころドロップハンドル(レーサー風にして)で喜々として
乗り回していたのに、今こいつの此のセミアップハンドルでも結構疲れる・・・やっぱり 800ccのあの
アップハンドルが、日本一周には絶対みたい・・・むふふ
おまけにこの500 ガソリンタンクの1部がツールボックスになっていて、その分満タン14~15?
リッターしか入らない・・・800は40リッター~~1日分が入る!やっぱり だね!!
此の形 バツグンなんだけど 残念・・・。
今使えるもう1台のベスパ、走りは1番に楽しいが・・・決して楽々バイクではない・・・
1日300キロ・・・1か月以上走り続けるのは無理、1番絵になるし スペアタイヤの有るのが
助かるが~タンクがもっと小さい 時間タップリあればのんびり~~雰囲気だけどな~~
・・・いつかいつか まさかまさか・・・むほほ
もうちょっとで完成する・・・ってところで大体次のを作りたくなり飛んでしまう~事が多かった
(今もそうだ)~其れの仕上げを今頃してる・・・。 不思議なことに 気分もあの頃になり~
何故かワクワク~~一生懸命になれるところがいい・・・。
「作りたいものが 次々湧いて来るって此の事か~」 忘れぬうちに形にして・・・ってところが
とても眩しい むふふ・・・

5月7日 1,5メートル級軸無観覧車のメンテナンス完了・・・。 ところでこいつ妙な癖?があり
一回転する途中に必ず止まるところが~3か所ある・・・。材料の木は永い内には変形が出る・・・
「ワ」の何処かが擦れるのか、その場所にスリップの原因があるのか~3日間回して調べたが・・・
解らない、此れご愛嬌とするか・・・人が乗り降りしてる~と考えれば面白い、このままにしておこう・・・

工房の中は今こんな状態~展示の流れが何となく見えてきたし・・・面白くなりそうだ・・・
こいつ達をもっと盛り上げたいな~~立体インストラクション考えるかな?・・・

僕のあのころ(平成11年前後) クロッキーノートに、工作の途中を細かくメモしていた・・・。
初めての電動工具に 木の癖 組み立てのコツ~次々色々~どれもこれも新しい経験だったから
~そんなので10冊。 最近は工作のメモごくわずかで、夢作りメモばかり・・・47冊も貯まってる
殆どは 変なものばかりだが・・・むひひ

5月9日 通常の観覧車にも別の面白みが有り、大小5個作っていた・・・。
その中の1番にデカイこいつを モーターで回そう(あの頃にも そう考えた跡がある・・むふふ)
本物の様に「ワ」を タイヤでドライブして回すには、ちょっと細すぎ~ローラーが掛からない・・・

・・・それで、駆動用の「ワ」を追加。 試作の中から1本選び~中心出しにガイドを作って場所決め
きちんとして接着・・・。

5月11日 500ccでひとっ走り・・・。 若いころドロップハンドル(レーサー風にして)で喜々として
乗り回していたのに、今こいつの此のセミアップハンドルでも結構疲れる・・・やっぱり 800ccのあの
アップハンドルが、日本一周には絶対みたい・・・むふふ
おまけにこの500 ガソリンタンクの1部がツールボックスになっていて、その分満タン14~15?
リッターしか入らない・・・800は40リッター~~1日分が入る!やっぱり だね!!
此の形 バツグンなんだけど 残念・・・。
今使えるもう1台のベスパ、走りは1番に楽しいが・・・決して楽々バイクではない・・・
1日300キロ・・・1か月以上走り続けるのは無理、1番絵になるし スペアタイヤの有るのが
助かるが~タンクがもっと小さい 時間タップリあればのんびり~~雰囲気だけどな~~
・・・いつかいつか まさかまさか・・・むほほ
スポンサーサイト