明けましておめでとうございます・・・と自分に書いた(ブログって日記・・・)むふふ
今年は僕の 超大きな節目・・・7月で80歳になる・・・。
いっぱい木工し、 いっぱいレーシングバイクのイラスト描き、 時間作ってバイクにいっぱい乗る
・・・これが一番難しいが・・・。
何より まだまだ此れからという気分でいられる 自分が嬉しい
週2回のジム通いで鍛え 週2回の接骨院通いでメンテして~~ひたすらひたすら・・・。

元旦・・・お屠蘇抜きのお雑煮済ませて いつもの神社へ初詣。 暮れにやって来た子供たちの内
2人が 2日の朝もう帰ってしまう~~それで元日は2日分動くことになった・・・。
昼(は抜きじゃないんだ・・・) ドーナツがいいと言う 仕方なく帰りに回り道・・・しこたま買い込んで
やっと乾杯できた~~ビールの美味いこと(ドーナツと合うんだこれが・・・)底がない~~ひひひ・・・

ここの神社はユニーク神社~~ユーモアのお宝が詰まってる・・・。 あちこちの石ころに名前が付いていたり
・・・・・後ろの当り矢の下が幸福の輪くぐりになってるし~~前の写真の左に写ってるロープに下がった紙切れ?
には川柳が・・・この(五七五)が境内の外回りからずーっと続いているのだから~~進まない行列でも退屈しない
・・・本にしてくれれば買う、絶対に!!!

僕の年賀状は 写真と僕の住所以外表も裏もペンで書く~~まだまだ元気があるね・・のバロメーターだ・・・。
29日 やっと投函できホッ それが前橋の友達に1日にちゃんと着いたのに 僕には3日になった~~
遊んできたな?? 今年は面白い年になりそう。 (高校の時から自分にも出してきた・・・字が今もそのまんま
・・・僕の成長記録だ むふふ・・・)

作品はたまる一方~~試作も駄作もとってある・・・もう満杯・・・今一番の悩みがこれ・・・。
イメージから設計に始まって形になる過程が楽しいし・・・自分の作ったものがどんどん増えるってわくわくする
・・・後先考えていないのが欠点???・・・いやこれからこれから・・・・。

僕が木工にはまったのは28年前だ・・・。それまで模型工作の本を書いていた。 材料のベニヤ板探しで
立ち寄った材木屋さんで 「これ いいよ・・・」と 米ヒバ材を教えられた。 削ってみて、これは自動車にいい
と しゃにむに作った・・・。 ふとしたきっかけで、1000台作ったら 展示会場(東京六本木)タダにする!
と言われ 3年後を約束~~僕に火が付いた・・・。
1000種類?? そうだ!!実車を100台 アレンジし、大きさ1/40~1/12まで10種決め
作りまくった・・・。
完成にちょっと間に合わなかったが~それがいいと言われ 無事終えることができた。
今も木の虜になったまま・・・まだまだこれから~~いつか又 1000に挑戦したいと思ってる。
僕のパワーの元は、左の棚の1000台・・・僕の宝です・・・。

明けましておめでとう さあ作るぞ~~~~~むふふ
10年前 月刊誌に68回連載の続いた カラー4ページのマニアのバイク紹介のイラストに
終わりを告げた・・・。
4年前 桐生の友人が、もう一度火をつけるきっかけを持ち込んだ・・・。
久しぶりの鈴鹿で 戦い抜いた2輪レーサーを見て瞬間ブルッと来た・・・。
今 大判で9台目を描いている( 取材交渉から始まって 年3台がやっと)
もう使えないと とっくに諦めていた目と腕が生き返り、根気まで続いたのには僕が驚いた・・・。
人間の体って 全く解らない・・・あと3年は使えそう・・・5年かもしれない・・・。
バイクにも 今もいい感じに乗れている・・・30年前の800ccが僕の足だ・・・。
さて 平成28年 まもなくの80歳 エンジン始動
全く解らないが ずっとずっと 走っていたい・・・・。
いっぱい木工し、 いっぱいレーシングバイクのイラスト描き、 時間作ってバイクにいっぱい乗る
・・・これが一番難しいが・・・。
何より まだまだ此れからという気分でいられる 自分が嬉しい
週2回のジム通いで鍛え 週2回の接骨院通いでメンテして~~ひたすらひたすら・・・。

元旦・・・お屠蘇抜きのお雑煮済ませて いつもの神社へ初詣。 暮れにやって来た子供たちの内
2人が 2日の朝もう帰ってしまう~~それで元日は2日分動くことになった・・・。
昼(は抜きじゃないんだ・・・) ドーナツがいいと言う 仕方なく帰りに回り道・・・しこたま買い込んで
やっと乾杯できた~~ビールの美味いこと(ドーナツと合うんだこれが・・・)底がない~~ひひひ・・・

ここの神社はユニーク神社~~ユーモアのお宝が詰まってる・・・。 あちこちの石ころに名前が付いていたり
・・・・・後ろの当り矢の下が幸福の輪くぐりになってるし~~前の写真の左に写ってるロープに下がった紙切れ?
には川柳が・・・この(五七五)が境内の外回りからずーっと続いているのだから~~進まない行列でも退屈しない
・・・本にしてくれれば買う、絶対に!!!

僕の年賀状は 写真と僕の住所以外表も裏もペンで書く~~まだまだ元気があるね・・のバロメーターだ・・・。
29日 やっと投函できホッ それが前橋の友達に1日にちゃんと着いたのに 僕には3日になった~~
遊んできたな?? 今年は面白い年になりそう。 (高校の時から自分にも出してきた・・・字が今もそのまんま
・・・僕の成長記録だ むふふ・・・)

作品はたまる一方~~試作も駄作もとってある・・・もう満杯・・・今一番の悩みがこれ・・・。
イメージから設計に始まって形になる過程が楽しいし・・・自分の作ったものがどんどん増えるってわくわくする
・・・後先考えていないのが欠点???・・・いやこれからこれから・・・・。

僕が木工にはまったのは28年前だ・・・。それまで模型工作の本を書いていた。 材料のベニヤ板探しで
立ち寄った材木屋さんで 「これ いいよ・・・」と 米ヒバ材を教えられた。 削ってみて、これは自動車にいい
と しゃにむに作った・・・。 ふとしたきっかけで、1000台作ったら 展示会場(東京六本木)タダにする!
と言われ 3年後を約束~~僕に火が付いた・・・。
1000種類?? そうだ!!実車を100台 アレンジし、大きさ1/40~1/12まで10種決め
作りまくった・・・。
完成にちょっと間に合わなかったが~それがいいと言われ 無事終えることができた。
今も木の虜になったまま・・・まだまだこれから~~いつか又 1000に挑戦したいと思ってる。
僕のパワーの元は、左の棚の1000台・・・僕の宝です・・・。

明けましておめでとう さあ作るぞ~~~~~むふふ
10年前 月刊誌に68回連載の続いた カラー4ページのマニアのバイク紹介のイラストに
終わりを告げた・・・。
4年前 桐生の友人が、もう一度火をつけるきっかけを持ち込んだ・・・。
久しぶりの鈴鹿で 戦い抜いた2輪レーサーを見て瞬間ブルッと来た・・・。
今 大判で9台目を描いている( 取材交渉から始まって 年3台がやっと)
もう使えないと とっくに諦めていた目と腕が生き返り、根気まで続いたのには僕が驚いた・・・。
人間の体って 全く解らない・・・あと3年は使えそう・・・5年かもしれない・・・。
バイクにも 今もいい感じに乗れている・・・30年前の800ccが僕の足だ・・・。
さて 平成28年 まもなくの80歳 エンジン始動
全く解らないが ずっとずっと 走っていたい・・・・。
スポンサーサイト