忙中間有り・・・ イヤ、別用有り・・・だ
18日(日)~19日 一泊で 僕らには直ぐそこ伊香保で~兄弟会(弟たちは2時間の距離)・・・が
僕の方の弟が 急な仕事で休めず延期~~~ってところ、予約取ったのだから4人でやろうよ!
(家内の弟夫婦)で・・・やっちゃった・・・。
その上 11月に又伊香保でやり直しとなった・・・。
先が短いと 何か口実を作っては・・・会っておきたくなるのかも・・・だ・・・。

大きなホテル群の中に こじんまりした所(去年見つけた)があり、静かでいいし~食事も華美でなく
さりげ無く温かいもてなしがとても落ち着けて~いい 有るんだねそういうところが・・・むふふ

入って直ぐ ロビーの右の ハコ?!が素敵で早速パチリ
グラスが下がっているし 観光案内のパンフが並んでいるけど(夜にはバーにでもなるのかな・・・?)
僕には 素敵な工作コーナーに瞬間に見えた。 部屋の中に ちょっとお洒落に囲って~~作りたく
なった・・・けど 狭くなるな~~~むははは(銀杏の2メートルの1枚板が有ったっけ・・・!)

部屋は302号室(3階が最上階 305まで) 「この壁のマンガがいいな~~」
全体に ポップとレトロが上手く溶け合っていてキョ~ロキョロ
今上ってきた階段の踊り場の ロンドンブリッジのイラスト(壁いっぱい子供っぽいタッチで描かれてる)
も良かったし…部屋の置き時計がさりげなく明治調で・・・・むほほほ

23日(金) 11月のクラフト展の会場の打ち合わせで桐生へ~~~
今度借りられるのは 何時もの 通りに面したレンガ蔵でなく、その奥の味噌蔵と醤油蔵(通路の左右)
和家具に はまりだが僕の作りものには・・・まいいか~~ 19日搬入で、20日~23日まで、DMも
出来てきたし・・・いよいよだけど~~僕の作りもの進行状況はぜんぜん・・・まいったな~~

この蔵の向かい側に 「からくり人形芝居館」があり 定期的に見せてもらえる・・・。
ロボット時代に入りつつある今でも 人が操ってる味わいはなかなか・・・人形達も時代物でいいな~~
その横の水車が可愛い こういうのうんと作って赤城中 うめたくなった
僕って 何を考えてるのかな~~~むひひひ

今日 24日 28日締め切りのイラスト 目下 こんな状態・・・原画をコピーして色のせながら僕の味
未だ探索中・・・水彩って一発勝負のところがある、何時もの事だけどギリギリまで時間を取る事にしてる
明日から 一気に本番に行けそう・・・。
と こ ろ で、「FMきりゅう」さんからの提案で、11月の13日にスタジオでアナウンサーさんと
今度のクラフト展を中心に 木工についてのお喋りさせられることになった・・・。
23日 DMを届けに寄って そんな話が飛び出した!!俄か会長さんとしては後へ引けないし
・・・一生懸命やらせてもらいます・・・で帰宅。
7日には 群馬県児童生徒木工工作コンクールの表彰式があるし・・・まいったな~~~むふふ
僕の方の弟が 急な仕事で休めず延期~~~ってところ、予約取ったのだから4人でやろうよ!
(家内の弟夫婦)で・・・やっちゃった・・・。
その上 11月に又伊香保でやり直しとなった・・・。
先が短いと 何か口実を作っては・・・会っておきたくなるのかも・・・だ・・・。

大きなホテル群の中に こじんまりした所(去年見つけた)があり、静かでいいし~食事も華美でなく
さりげ無く温かいもてなしがとても落ち着けて~いい 有るんだねそういうところが・・・むふふ

入って直ぐ ロビーの右の ハコ?!が素敵で早速パチリ
グラスが下がっているし 観光案内のパンフが並んでいるけど(夜にはバーにでもなるのかな・・・?)
僕には 素敵な工作コーナーに瞬間に見えた。 部屋の中に ちょっとお洒落に囲って~~作りたく
なった・・・けど 狭くなるな~~~むははは(銀杏の2メートルの1枚板が有ったっけ・・・!)

部屋は302号室(3階が最上階 305まで) 「この壁のマンガがいいな~~」
全体に ポップとレトロが上手く溶け合っていてキョ~ロキョロ
今上ってきた階段の踊り場の ロンドンブリッジのイラスト(壁いっぱい子供っぽいタッチで描かれてる)
も良かったし…部屋の置き時計がさりげなく明治調で・・・・むほほほ

23日(金) 11月のクラフト展の会場の打ち合わせで桐生へ~~~
今度借りられるのは 何時もの 通りに面したレンガ蔵でなく、その奥の味噌蔵と醤油蔵(通路の左右)
和家具に はまりだが僕の作りものには・・・まいいか~~ 19日搬入で、20日~23日まで、DMも
出来てきたし・・・いよいよだけど~~僕の作りもの進行状況はぜんぜん・・・まいったな~~

この蔵の向かい側に 「からくり人形芝居館」があり 定期的に見せてもらえる・・・。
ロボット時代に入りつつある今でも 人が操ってる味わいはなかなか・・・人形達も時代物でいいな~~
その横の水車が可愛い こういうのうんと作って赤城中 うめたくなった
僕って 何を考えてるのかな~~~むひひひ

今日 24日 28日締め切りのイラスト 目下 こんな状態・・・原画をコピーして色のせながら僕の味
未だ探索中・・・水彩って一発勝負のところがある、何時もの事だけどギリギリまで時間を取る事にしてる
明日から 一気に本番に行けそう・・・。
と こ ろ で、「FMきりゅう」さんからの提案で、11月の13日にスタジオでアナウンサーさんと
今度のクラフト展を中心に 木工についてのお喋りさせられることになった・・・。
23日 DMを届けに寄って そんな話が飛び出した!!俄か会長さんとしては後へ引けないし
・・・一生懸命やらせてもらいます・・・で帰宅。
7日には 群馬県児童生徒木工工作コンクールの表彰式があるし・・・まいったな~~~むふふ
スポンサーサイト