10月6日 第40回群馬県児童生徒木工工作コンクールの・・・
・・・審査会があった。 群馬県ウッドクラフト作家協会の 我が会長の僕も審査員の一人・・・。
応募作品6554点(聞き間違い?!・・・)スゴイ!! その中から選ばれた281点の中から~~
約50作品の力作を選ぶことになっている・・・。

10月4日の新聞記事にショック!!・・・・・
生まれながらに付いていなかった 右手首から先・・・その義手を~~自分で作った・・って!!
それも 手を動かそうとする信号をセンサーで読み取り、コンピュウターが制御して~~モーターで
指を動かすらしい・・・その費用 6万5千円!!! 手作り工作が此処まで来てる・・・。
僕の工作の世界と 全然違う・・・・まいった・・・。

さ~て 昨年から 僕がクラフト協会の会長で(順番・・・そっと教えるけど) 審査会も一度経験済
一次審査で選ばれた281点が 会場に集められ~~審査員10人が選ぶ・・・凄い量である・・・。

どれも面白い!!オトナにない発想が個々に見られて~驚きしきり・・・町から模型屋さんが姿を
消してしまって久しいが~~子供たちの夢工作は 侮れない 工作レベルも高いし・・・・・。

先ず 群馬県知事賞 3点、 その次 教育長賞3点、 それから 関東森林管理局長賞に~
木材組合連合会会長賞に 森林組合連合会会長賞 素材生産流通協同組合理事長賞に~
上毛新聞社賞 朝日新聞社賞 毎日新聞社賞 読売新聞社賞 NHK前橋放送局賞 群馬テレビ賞
エフエム群馬賞・・それから我がウッドクラフト作家協会会長賞 木材青年協会会長賞・・各3点に~
奨励賞・・若干~~~知事賞から順に決めていく・・・・・
ヤヤヤ・・・クラフト協会賞はアレがいいのに~~なんて言ってられないのが つらい・・・。
・・・が 無事終わり、表彰式は 11月7日にある(僕にも賞状を手渡す・・・仕事が有る~何とも恥ずかしい)。
11月3日~7日まで 県庁1階 県民ホールで 展示会もある・・・僕もも一度見に来よう・・・。

10月6日 オールドタイマーの取材に編集長さんがバイク(同じ800cc オンロードタイプ)で やって来た
今回でこの企画は一応終わる(ちょっと残念) 最後は 僕と僕の愛車を主人公に~~ということで~~
カメラマンからモデルに変じた・・・此れが大変 候補に挙げていた撮影場所3か所~~無事終わったが
・・・これはこれは・・・之がぼくか~~~ ひひひ・・・。

10月11日 脱線して走りっぱなしだった 現役レーサーのイラスト 線描終わった~~~
ふ~~~ かなり疲れた・・・20日間 ジムで体力と元気付け、接骨院でメンテナンスしながら
何とかやっつけたぞ~~~がんばったぞ~~~むふふ
此のイラスト 一部をカレンダーに使いたいと 話が入り~~~此れは大変 チェックを受けて
それから着色~~28日目標・・・ 250cc6気筒はそのあとになる~~その分じっくり
取り掛かれるが・・・ということになってる・・・。
11月19日からの 桐生でのウッドクラフト展がどんどん近づいて来てるし・・・
応募作品6554点(聞き間違い?!・・・)スゴイ!! その中から選ばれた281点の中から~~
約50作品の力作を選ぶことになっている・・・。

10月4日の新聞記事にショック!!・・・・・
生まれながらに付いていなかった 右手首から先・・・その義手を~~自分で作った・・って!!
それも 手を動かそうとする信号をセンサーで読み取り、コンピュウターが制御して~~モーターで
指を動かすらしい・・・その費用 6万5千円!!! 手作り工作が此処まで来てる・・・。
僕の工作の世界と 全然違う・・・・まいった・・・。

さ~て 昨年から 僕がクラフト協会の会長で(順番・・・そっと教えるけど) 審査会も一度経験済
一次審査で選ばれた281点が 会場に集められ~~審査員10人が選ぶ・・・凄い量である・・・。

どれも面白い!!オトナにない発想が個々に見られて~驚きしきり・・・町から模型屋さんが姿を
消してしまって久しいが~~子供たちの夢工作は 侮れない 工作レベルも高いし・・・・・。

先ず 群馬県知事賞 3点、 その次 教育長賞3点、 それから 関東森林管理局長賞に~
木材組合連合会会長賞に 森林組合連合会会長賞 素材生産流通協同組合理事長賞に~
上毛新聞社賞 朝日新聞社賞 毎日新聞社賞 読売新聞社賞 NHK前橋放送局賞 群馬テレビ賞
エフエム群馬賞・・それから我がウッドクラフト作家協会会長賞 木材青年協会会長賞・・各3点に~
奨励賞・・若干~~~知事賞から順に決めていく・・・・・
ヤヤヤ・・・クラフト協会賞はアレがいいのに~~なんて言ってられないのが つらい・・・。
・・・が 無事終わり、表彰式は 11月7日にある(僕にも賞状を手渡す・・・仕事が有る~何とも恥ずかしい)。
11月3日~7日まで 県庁1階 県民ホールで 展示会もある・・・僕もも一度見に来よう・・・。

10月6日 オールドタイマーの取材に編集長さんがバイク(同じ800cc オンロードタイプ)で やって来た
今回でこの企画は一応終わる(ちょっと残念) 最後は 僕と僕の愛車を主人公に~~ということで~~
カメラマンからモデルに変じた・・・此れが大変 候補に挙げていた撮影場所3か所~~無事終わったが
・・・これはこれは・・・之がぼくか~~~ ひひひ・・・。

10月11日 脱線して走りっぱなしだった 現役レーサーのイラスト 線描終わった~~~
ふ~~~ かなり疲れた・・・20日間 ジムで体力と元気付け、接骨院でメンテナンスしながら
何とかやっつけたぞ~~~がんばったぞ~~~むふふ
此のイラスト 一部をカレンダーに使いたいと 話が入り~~~此れは大変 チェックを受けて
それから着色~~28日目標・・・ 250cc6気筒はそのあとになる~~その分じっくり
取り掛かれるが・・・ということになってる・・・。
11月19日からの 桐生でのウッドクラフト展がどんどん近づいて来てるし・・・
スポンサーサイト