fc2ブログ

自分の欲しいものは 自分で と作ってる・・

僕はゴムの動力でプロペラを回して飛ぶ、模型飛行機が 大好きだった。
中学の頃から自分で設計し 作って飛ばして壊して・・又作って・・を繰り返してきた。
         何機 作ったかな・・・・・

その内に 本物を模して作る事をおぼえた。
丸い胴体は、胴体の断面を10箇所ほど決め作図し それに合わせて、竹ヒゴをローソクで
あぶって曲げ 輪にする。  いわゆる胴枠作りだ・・・
それに 1.5ミリ角の桧棒16~20本を 細い糸で取り付け、胴体の形にする。

主翼の骨組みは、1ミリ厚の桐板から リブ(翼断面の形をした板)大小20枚ほど切り抜き
これに切り込みを数箇所入れ、桧棒を渡して翼に組む。

車輪は何とかなったが、プロペラは自分で作る事の方が多かった。
苦心して作っても・・うまく飛ぶ事はまれで・・どこがどうしてどうなって・・と いろいろ少しずつ
学んだ。  高校卒業まで・・・続いた・・・・・


今作っているのは 飛ばなくていいし 走らなくてもいいから、気が ウンと楽です ね。
・・・出来れば・・・こけし人形の様な 温もりのある物にしたい と思っている・・・が。
     自分表現でありますね・・・・・


僕のキャビンスクーター
とりあえず キャビンスクーターは 一休み。  1人用 2人用・・3人用(そんなの無いけど 
面白いから作る)  後ろ2台は ちょっと前の試作


前後逆にしても悪くないし・・
眺めている内に ふと 材料を前後逆にしてみたくなった・・これが又いい!  自分の思うが
ままに 自由に作れるのが楽しい。  難しい形もやってみる・・自分表現だからだ


僕の相棒のタンクが・・・似てるって・・・まさか・・
友達が 僕の作るものが 今乗っているバイクのタンクそっくりと言った・・・ウーン かな?
30年付き合ってるこいつを選んだわけ?  直感?・・・ノン!  知りたい?
   オフロードタイプで センタースタンドが有って、後輪片持ち(パンク修理が楽) セルと
   キックが有り 車重が170キロと軽い・・タンクだけ40リッターに換えた・・僕は走り出し
   たら 止まらないから。


本物と同じ 改造したくなるなー
「そうだ! ルーフ取り外し出来るのがいい」 雨の日ばかりじゃないからね・・・又課題が増えた
サイドバッグも何とかしたいな・・・ハンドル有ったほうがいいかーやっぱり・・・手前のバブルカー
可愛いでしょう・・・手の平カー と言います にこにこ
       
   自分の欲しいものは 自分で作る・・・そんなの求めてつくりまくってる 時間が欲しい!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR