県庁展まで あと一週間・・・。
早い早い 時の流れの速い事!!
予定がどんどん遅れて 初めの計画はとっくに消えてる・・・。
でも 作品は確実に増えてることだし~~ま いいか・・・。

オ~~気持ちいい~~ 梅雨の合間に 500でひとっ走り30キロ・・・5日前の6月30日
ここ 我が家から200メートル・・・に こんな所がある・・・。 ゆるい傾斜で棚田が何処までも続く
此処は赤城山中腹380メートル~~霧で霞んでいるが正面に榛名山が ある・・・。

此の位大きくなると(背の高さ90センチ)作業台の上では とてもとても組めない。 左手で抑える
には 限界を超えている・・・天井から紐で吊るして何とか決めようとしたが~~此れがブラブラ~~
どうにもならない・・・。 それで 治具を作る事にした・・・右がその治具(後ろに控えているのが 次の
137センチの試作モデル)・・・・。

治具にセットして やっと落ち着いた・・・。 一番厄介なのは 前後の脚だ!!こいつ付け根から
足先に掛け 幅を少し広くしたい~~この為 胴との接着面を2ミリ程斜めに削る必要がある・・・この
合わせで作品が決まる~~ピタッと行きたい!!!

ウン・・・・いい感じ~~左右が揃っているし 合わせ目もピタリ隙間なし~~90センチ完成???>
続いてもう1頭 90センチは2頭作る事にしてる・・・やっぱり治具サマサマだ・・・ピタリと決まったもの
・・・むふふ

ヒヤ~~出来上がったのを並べるとき~~一番にドキドキ・・・ 小さいのから背の高さが、33センチ、
41センチ、67センチ、90センチ(今出来たばかり・・・)その上がこれからの・・・137センチ、ヒヤ~~
(写真 ピントが甘いな~~舞い上がってる!間違いなし・・むひひ)

足長木馬が終わり次第 こいつに掛かるつもりだった・・・が 無理だったか~残念だな~~の
ピコピコカー・・・。
僕の1958年式500ccは24馬力、 250cc並みの馬力しかない上 200キロと重いので
スタートはちょっとモタツク・・・。しかし フライホイールがデカイのでスピードが載ると~~
オッ オッ オッ・・・と伸びていく、そこが面白い それに排気音がホロホロホロ・・・って
静かだから いつの間にか風になってる~~こんなバイク 今無いんだよね~~むふふ
予定がどんどん遅れて 初めの計画はとっくに消えてる・・・。
でも 作品は確実に増えてることだし~~ま いいか・・・。

オ~~気持ちいい~~ 梅雨の合間に 500でひとっ走り30キロ・・・5日前の6月30日
ここ 我が家から200メートル・・・に こんな所がある・・・。 ゆるい傾斜で棚田が何処までも続く
此処は赤城山中腹380メートル~~霧で霞んでいるが正面に榛名山が ある・・・。

此の位大きくなると(背の高さ90センチ)作業台の上では とてもとても組めない。 左手で抑える
には 限界を超えている・・・天井から紐で吊るして何とか決めようとしたが~~此れがブラブラ~~
どうにもならない・・・。 それで 治具を作る事にした・・・右がその治具(後ろに控えているのが 次の
137センチの試作モデル)・・・・。

治具にセットして やっと落ち着いた・・・。 一番厄介なのは 前後の脚だ!!こいつ付け根から
足先に掛け 幅を少し広くしたい~~この為 胴との接着面を2ミリ程斜めに削る必要がある・・・この
合わせで作品が決まる~~ピタッと行きたい!!!

ウン・・・・いい感じ~~左右が揃っているし 合わせ目もピタリ隙間なし~~90センチ完成???>
続いてもう1頭 90センチは2頭作る事にしてる・・・やっぱり治具サマサマだ・・・ピタリと決まったもの
・・・むふふ

ヒヤ~~出来上がったのを並べるとき~~一番にドキドキ・・・ 小さいのから背の高さが、33センチ、
41センチ、67センチ、90センチ(今出来たばかり・・・)その上がこれからの・・・137センチ、ヒヤ~~
(写真 ピントが甘いな~~舞い上がってる!間違いなし・・むひひ)

足長木馬が終わり次第 こいつに掛かるつもりだった・・・が 無理だったか~残念だな~~の
ピコピコカー・・・。
僕の1958年式500ccは24馬力、 250cc並みの馬力しかない上 200キロと重いので
スタートはちょっとモタツク・・・。しかし フライホイールがデカイのでスピードが載ると~~
オッ オッ オッ・・・と伸びていく、そこが面白い それに排気音がホロホロホロ・・・って
静かだから いつの間にか風になってる~~こんなバイク 今無いんだよね~~むふふ
スポンサーサイト