fc2ブログ

トツゼンですが、僕の新木馬は「足長クン」で~す!!

ギリギリ迄出さないで 県庁展で パンパカパーンともの凄く盛大にお披露目ヒヒヒ・・・
と考えていたけど、そうもいかなかった~やっぱり・・・。

僕らのクラフト協会の記事を取り上げてくれる新聞の関係で、広報活動に新作品の写真が
必要になり~~僕のが紙面に載るかどうかは解らないけれど・・・「足長クン」の写真を新聞社に
送る事になってしまった・・・。



其れがこれ!・・・
其れがこれ!! 此れは「中の小」のサイズ。  未だ木地のまんま・・・何時もの事ながら塗装は
したくない・・・どうするかな?   塗ってないと 未完成に取られがちだったし~~
        ・・・・・「足長クン」 可愛いな~~~~むふふ

こうなったら・・・
こうなったら(何がこうなったら~なのか よく解らないけど)とにかく早く出来上がる~小サイズから
~~脚の製作に掛かる事にした(すでに頭や胴は出来てるし・・・)
     貼り合わせて板幅を広くした材料に 型紙、それに試作品の脚も外してキチンと並べた
     (上手に並べるのもメンタルで楽しい)~~少しでも無駄のないように・・・。

全部切り抜いたところ・・・
全部切り抜いたところで、胴と色合わせ。  材料の色 木目 などかなりバラバラで~~合わせが
出来ていないと何処かちぐはぐ・・寄せ集め感・・が出てしまう。  この辺が大事・・・むふふ
                       
ムホホ・・・・・
ムホホ・・・  組みあがると ナントナク存在感があるじゃない??  足もこう・・自由角度で組みたい
ところだな~~~ 其の方が 自然体だし・・・。

橇を作って・・・
橇を作って 乗せてみた・・・。  全部同じにしないで 足の位置を変えてみるかな~~との考えは
この次にして・・・同じに組むことに取りあえずするか~~次はポーズさせるとして・・・。

はーい 7体完成・・・
はい! 7頭 完成   中央の奥のだけ色がついている。 此れは、「米糠」のエキス「キヌカ」を
塗りこんでみたもの~~これ初めての経験
     栗の木の味と 木馬とキヌカの味の三位一体は、如何なものか・・・むふふ
                           結構な 様です・・・。


     26日 金曜日に あの YAMAGUTIー125cc の友人が、沼田まで走って帰りに寄ってった
     (彼は 前橋)。   ずっと眠っていた~~特に古い奴・・バイクは 早めに走りこんで~~
     トラブルを出してしまった方がいい・・・それが見事に当たって~~~

     スロットルワイヤが途中で切れて~~切れたワイヤを指で操作しながら(応急手当を知って
     いて 良かったね!)の途中~~今度はバッテリーがあがって押しかけで~~
     おまけに ステップのゴムが抜けて~いつの間にか無くなってるし~~(オッ 楽しんでるね)
              ・・・・それにしても 元気ないい音してる~~~~

     



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR