いつもの県庁展(ウッドクラフト)が 6月から7月になった・・・・・ホッ
今回 20周年記念展と併設、県産材の「栗」を使って 各自得意技で迫る事になっている。
僕はずっと米ヒバ材 栗は初めて、家具向けの材だと聞いてる~~此れまでの作り物には
ちょっと合わないし・・・まいったな・・・。
今期 順番で会長役してるし・・・「栗と会長」・・・まいったな・・・(・・・むふふ)。

東京の八重洲ブックセンターでの 僕のイラスト6作品の版画展(サイズ 大 中 小 小の小)が
終わって、相棒から 会場のスナップ写真を送ってきた(僕は行かなかった)・・・頑張ってくれてる。
友人から「見たぞ・・」と 電話が入ってる。 描くのは僕で、其れをどう扱うかは一任してる。
・・・7作、8作 頑張り甲斐がある・・・10作、15作・・・続けたい・・・。

今月6日 オールドタイマー誌の表紙絵は 「神社仏閣型」のニックネームを持つバイクと正にその
・・・「神社・・・」を組んで~描く事になった。 以前からいつかいつかと考えていた山門がある・・・。
この提案を神に感謝。 それで撮影のお願いに伺ったところ、あいにく御住職さんがお留守、
又の出直しが難しいので~兎に角写真だけ終わらせ、後程電話で 相談させていただく事に・・・。
・・・が 撮ってるうちに 「とても描けない・・・」と 腰が引けていくのが解った。僕自身の準備不足~~
~~残念ながら未だ10年早いな・・・。

電車は終わったばかりだし・・・ アッ 神社仏閣バイクのオーナーさんが「VWのトランポ」だった、
助かった!! マッチングは申し分なし 「車輪付き」には車輪付きがいい~~むふふ
(後姿は編集部のAさん・・僕のイラストのモデル役もこなしてくれる・・・)

800台の宿題 ひたすら進行中・・・。 機械式糸ノコで ボデイ側板1600枚(左右必要)
切り抜く。 材料に輪郭写してドンドン~~僕も機械になってる~~楽しい時間??

今 1107枚・・・後693枚~~此れで終わりでは・・・ない。 2枚合わせてベルトサンダーで
形を揃え、窓を切り抜き~仕上げにサンドペーパーをかけ・・・やっと終わる。
手が道具になるって此の事か~~僕の手結構イキイキ~~生きてる機械してる・・・。

6日(金)に 注文してあった車輪が 届いてる・・・。 800台で3200個必要、注文は
1000個単位なので~~4000個が来てる・・・余分の800個は 僕の将来のストックになる・・・。
細い棒は車輪の軸2000本、其の内400本はやっぱりストック~~色んな物が作れる!僕の
・・・・・宝物 むふふ
先月24日 バイク誌 「MOTO NAVI」 が送られてきた。 僕への取材記事が4ページ
も 出てる・・・。 FAXでは 真っ黒で見られなかった僕の写真もキレイに出てる(当然)。
ド~ンと1ページ使った写真に「コレハコレハ・・・」
友人3人から電話が直ぐ入った・・・。「まったく似てないよ~~」と「ひどすぎる~~」と「カメラ
マンは 摺本さんの内面をつかんだのですね」・・・といろいろ、 次のページをめくると~~
とても素敵な本人が喜ぶ笑顔の写真が・・・記事の真ん中に出てる。 やるね!!むふふ
僕はずっと米ヒバ材 栗は初めて、家具向けの材だと聞いてる~~此れまでの作り物には
ちょっと合わないし・・・まいったな・・・。
今期 順番で会長役してるし・・・「栗と会長」・・・まいったな・・・(・・・むふふ)。

東京の八重洲ブックセンターでの 僕のイラスト6作品の版画展(サイズ 大 中 小 小の小)が
終わって、相棒から 会場のスナップ写真を送ってきた(僕は行かなかった)・・・頑張ってくれてる。
友人から「見たぞ・・」と 電話が入ってる。 描くのは僕で、其れをどう扱うかは一任してる。
・・・7作、8作 頑張り甲斐がある・・・10作、15作・・・続けたい・・・。

今月6日 オールドタイマー誌の表紙絵は 「神社仏閣型」のニックネームを持つバイクと正にその
・・・「神社・・・」を組んで~描く事になった。 以前からいつかいつかと考えていた山門がある・・・。
この提案を神に感謝。 それで撮影のお願いに伺ったところ、あいにく御住職さんがお留守、
又の出直しが難しいので~兎に角写真だけ終わらせ、後程電話で 相談させていただく事に・・・。
・・・が 撮ってるうちに 「とても描けない・・・」と 腰が引けていくのが解った。僕自身の準備不足~~
~~残念ながら未だ10年早いな・・・。

電車は終わったばかりだし・・・ アッ 神社仏閣バイクのオーナーさんが「VWのトランポ」だった、
助かった!! マッチングは申し分なし 「車輪付き」には車輪付きがいい~~むふふ
(後姿は編集部のAさん・・僕のイラストのモデル役もこなしてくれる・・・)

800台の宿題 ひたすら進行中・・・。 機械式糸ノコで ボデイ側板1600枚(左右必要)
切り抜く。 材料に輪郭写してドンドン~~僕も機械になってる~~楽しい時間??

今 1107枚・・・後693枚~~此れで終わりでは・・・ない。 2枚合わせてベルトサンダーで
形を揃え、窓を切り抜き~仕上げにサンドペーパーをかけ・・・やっと終わる。
手が道具になるって此の事か~~僕の手結構イキイキ~~生きてる機械してる・・・。

6日(金)に 注文してあった車輪が 届いてる・・・。 800台で3200個必要、注文は
1000個単位なので~~4000個が来てる・・・余分の800個は 僕の将来のストックになる・・・。
細い棒は車輪の軸2000本、其の内400本はやっぱりストック~~色んな物が作れる!僕の
・・・・・宝物 むふふ
先月24日 バイク誌 「MOTO NAVI」 が送られてきた。 僕への取材記事が4ページ
も 出てる・・・。 FAXでは 真っ黒で見られなかった僕の写真もキレイに出てる(当然)。
ド~ンと1ページ使った写真に「コレハコレハ・・・」
友人3人から電話が直ぐ入った・・・。「まったく似てないよ~~」と「ひどすぎる~~」と「カメラ
マンは 摺本さんの内面をつかんだのですね」・・・といろいろ、 次のページをめくると~~
とても素敵な本人が喜ぶ笑顔の写真が・・・記事の真ん中に出てる。 やるね!!むふふ
スポンサーサイト