25日 やっとバイクに今年初乗り・・・
本日の走行30キロ。 エンジンすこぶる快調、気分も最高・・・。
エンジンのかかり 一寸悪かった・・寒さのせい?
テックラー(キャブの・・)左右 3回チョンチョンチョン それでキック5回・・手応えあり
それから又5回・・・かかったところでアイドリング30秒~~この間スロットルに 絶対
手を掛けないこと・・が鉄則 エアクリーナーのシャッターを急いで半分引いて・・・・・
・・・安定、アクセルに付いてくる~~~やれやれ
ドキン こんな許されない事してる・・・ゴメンナサイ
この直線がやっぱり魅力で 何時か撮りたいと思ってた。 撮影50秒その忙しい事・・・。
飛び降りセンタースタンドに乗せるのが10秒、 デジカメ ポケットから掴み出しスイッチON
とパチリで20秒、カメラポケットに放り込みバイクを踏切から押し出して20秒・・・心臓パクパク
(やっぱり慌ててら~~ピンボケか~~)

せっかく作った百足競争人形が、一寸大きすぎて・・作り直した・・・。 全体の長さが59センチ
迄と決められていること すっかり忘れてた ドジだな~~~ 人形が大きいと直ぐ終わって
面白くない・・・かといって小さいと作りにくい・・・此の位がいいか~~~。

メカは 有り合わせの材料(余分に作ったのが結構いろいろ貯まってる)で 現場合わせ・・・。
設計するよりこの方が 作り易さが見えて来る、組順とか材料の大きさとかも・・・むふふ

パン食い競争も現場合わせ・・・勿論機構は見当済み。 ウエイトの大きさに ジャンプ高
(パン食い競争はジャンプが命・・・むふふ)も 見えて来るし・・・。

突然 です・・・ 23日(金)~24日(土)検査入院で 一晩、前橋の赤十字病院に泊まってき
ました。(右が病室 僕は8階) 以前から気になっていた 朝の息苦しさが どうやら・・・
無呼吸症候群と分かったので~~僕は 普通より喉ちんこが長くて顎が小さくて、顎下の肉の
たるみも年相応で・・・が原因だった・・・。
上向きに眠ると空気の流れが悪くなって・・・と解った(此れもピンボケだ 慌ててる・・・
今日は土曜日・・・退院の日 病院休日で静かなこと・・・。)

病室からの眺め最高・・・検査の関係で一人部屋。 ここで 頭や顔や首回りや胸に腕に足に
いろんなセンサーを付けたケーブルを取り付け、その姿勢で一晩眠る~~夜の7時から準備
が始まって~8時半に終わり それから翌朝6時までそのまんま上向きで眠る・・・呼吸困難を
作って其れを計測・・・生まれて初めて眠り薬のお世話になった・・・。
・・・・・このくらいなんのその まだまだ元気でいたいから・・・むふふ
エンジンのかかり 一寸悪かった・・寒さのせい?
テックラー(キャブの・・)左右 3回チョンチョンチョン それでキック5回・・手応えあり
それから又5回・・・かかったところでアイドリング30秒~~この間スロットルに 絶対
手を掛けないこと・・が鉄則 エアクリーナーのシャッターを急いで半分引いて・・・・・
・・・安定、アクセルに付いてくる~~~やれやれ
ドキン こんな許されない事してる・・・ゴメンナサイ
この直線がやっぱり魅力で 何時か撮りたいと思ってた。 撮影50秒その忙しい事・・・。
飛び降りセンタースタンドに乗せるのが10秒、 デジカメ ポケットから掴み出しスイッチON
とパチリで20秒、カメラポケットに放り込みバイクを踏切から押し出して20秒・・・心臓パクパク
(やっぱり慌ててら~~ピンボケか~~)

せっかく作った百足競争人形が、一寸大きすぎて・・作り直した・・・。 全体の長さが59センチ
迄と決められていること すっかり忘れてた ドジだな~~~ 人形が大きいと直ぐ終わって
面白くない・・・かといって小さいと作りにくい・・・此の位がいいか~~~。

メカは 有り合わせの材料(余分に作ったのが結構いろいろ貯まってる)で 現場合わせ・・・。
設計するよりこの方が 作り易さが見えて来る、組順とか材料の大きさとかも・・・むふふ

パン食い競争も現場合わせ・・・勿論機構は見当済み。 ウエイトの大きさに ジャンプ高
(パン食い競争はジャンプが命・・・むふふ)も 見えて来るし・・・。

突然 です・・・ 23日(金)~24日(土)検査入院で 一晩、前橋の赤十字病院に泊まってき
ました。(右が病室 僕は8階) 以前から気になっていた 朝の息苦しさが どうやら・・・
無呼吸症候群と分かったので~~僕は 普通より喉ちんこが長くて顎が小さくて、顎下の肉の
たるみも年相応で・・・が原因だった・・・。
上向きに眠ると空気の流れが悪くなって・・・と解った(此れもピンボケだ 慌ててる・・・
今日は土曜日・・・退院の日 病院休日で静かなこと・・・。)

病室からの眺め最高・・・検査の関係で一人部屋。 ここで 頭や顔や首回りや胸に腕に足に
いろんなセンサーを付けたケーブルを取り付け、その姿勢で一晩眠る~~夜の7時から準備
が始まって~8時半に終わり それから翌朝6時までそのまんま上向きで眠る・・・呼吸困難を
作って其れを計測・・・生まれて初めて眠り薬のお世話になった・・・。
・・・・・このくらいなんのその まだまだ元気でいたいから・・・むふふ
スポンサーサイト