ワッ タイヘン・・・15日締め切りの 宿題があった!!!
桐生の作品展で ぜひ欲しい!って言われて~作る事になっていた・・・・・20日 日付の
誕生日カー(つまり ナンバー20の付いた、カード立てるカー) 1か月後がすぐそこに・・・
やばい! ・・・すっかり 忘れてた・・・。

此れが其れ ナンバー無しに20を入れて・・・と 考えたが やっぱり作るべきだ・・・
やっぱり・・・・・。

材料は 12ミリ厚・・・何とかなると解ったし・・・。

こいつ 年代物の万能機、だが 材料取りには 心強い~~が 危険とは隣り合わせ・・・。
左のカンナと 真ん中の自動カンナと 右の丸ノコが~~1個のモーターで、同時に動く・・・
ちょっと怖い~~午前中の冴えてる時に 動かすことにしている・・・が・・・
その丸ノコで 深さ2センチの溝(カード立ての溝)を切込み・・・・・

・・・準備完了 1台分でいいのに、こんなに用意しちゃったハハハ・・・
「人間機械」に変身すると~~機械気分になって~~ある量作ってしまう。 1枚で6台分
1~31番まで十分あり・・・まだお釣りが出そう(ヒビ割れ、節入りがあり・・・余分に作る)・・・
型紙あてて 車軸穴開けて・・・・・。

・・・窓と数字を切り抜いて~~数字は12ミリ角で 収めたい~~油断してると・・・
・・・お化け文字になる。 久しぶり この緊張がむふふ・・・いいもんね。

1~31 とりあえず完了、 ボデイの切り抜きも終わったし・・・どうだい人間機械の実力は・・・
この勢いで 365まで 何時か挑戦してみたい・・・と思ってる むふふふふ
後はベルトサンダーで 右下の形に削って磨いて終わる・・・オッと 車輪作りが残ってた
31×4 で124個 むひひ・・・ 今日は 工作教室しちゃったみたい・・・。
「カレンダーカー」 此の位の量産は ちょっと快感!
数字の切り抜きに神経が集中出来て~完成の楽しみが倍加するから 結構むきに真剣に
なれる。 1月から12月まで ボデイのデザイン変えて・・・いつか いつかと考えている・・・
365×4・・・1460 わお~~~~車輪が地獄!!!
誕生日カー(つまり ナンバー20の付いた、カード立てるカー) 1か月後がすぐそこに・・・
やばい! ・・・すっかり 忘れてた・・・。

此れが其れ ナンバー無しに20を入れて・・・と 考えたが やっぱり作るべきだ・・・
やっぱり・・・・・。

材料は 12ミリ厚・・・何とかなると解ったし・・・。

こいつ 年代物の万能機、だが 材料取りには 心強い~~が 危険とは隣り合わせ・・・。
左のカンナと 真ん中の自動カンナと 右の丸ノコが~~1個のモーターで、同時に動く・・・
ちょっと怖い~~午前中の冴えてる時に 動かすことにしている・・・が・・・
その丸ノコで 深さ2センチの溝(カード立ての溝)を切込み・・・・・

・・・準備完了 1台分でいいのに、こんなに用意しちゃったハハハ・・・
「人間機械」に変身すると~~機械気分になって~~ある量作ってしまう。 1枚で6台分
1~31番まで十分あり・・・まだお釣りが出そう(ヒビ割れ、節入りがあり・・・余分に作る)・・・
型紙あてて 車軸穴開けて・・・・・。

・・・窓と数字を切り抜いて~~数字は12ミリ角で 収めたい~~油断してると・・・
・・・お化け文字になる。 久しぶり この緊張がむふふ・・・いいもんね。

1~31 とりあえず完了、 ボデイの切り抜きも終わったし・・・どうだい人間機械の実力は・・・
この勢いで 365まで 何時か挑戦してみたい・・・と思ってる むふふふふ
後はベルトサンダーで 右下の形に削って磨いて終わる・・・オッと 車輪作りが残ってた
31×4 で124個 むひひ・・・ 今日は 工作教室しちゃったみたい・・・。
「カレンダーカー」 此の位の量産は ちょっと快感!
数字の切り抜きに神経が集中出来て~完成の楽しみが倍加するから 結構むきに真剣に
なれる。 1月から12月まで ボデイのデザイン変えて・・・いつか いつかと考えている・・・
365×4・・・1460 わお~~~~車輪が地獄!!!
スポンサーサイト