# 6000円もする 漫画の本を買っちゃった!!!
100年前(明治の終わりのころ)の アメリカの漫画で、新聞の日曜版に連載されていたものが
日本語に訳されて 1冊になった。 此れが オールカラーだから凄い。 1回分が 本の
1ページに収まり、そんなのが421回分ある。
あの頃の 同国の新聞の挿絵は(其の頃の画集で知った・・・) 僕には とてもとても、未だに
時々見ては溜息・・・・・漫画といっても 表現する絵は同じ、子供の夢を乗せてるところが違うだけ。
人物は勿論 生き物もも風景も~~愉快な乗り物も建物も…雲も海の波も~~虫眼鏡で見て
・・・・・今日もウナッテル・・・・・。

10月12日に注文して、2週間目に 「入った・・・」と 電話があった。 こういう時は軽トラでなく
1958年式のバイクで 行きたくなる・・・。
渋川の行きつけの本屋さんで~~いろいろの本を探せるし・・・新聞見ての 取り寄せも
受けてくれる、僕の唯一~~探訪の入り口・・・。

同時に入った 来年の事務日記(B5版)と 記念撮影。 厚手の表紙に カバーがかかって
ズシンと 重い。 広げて見るにも 神経を使う・・・むふふ
何しろ 6480円(消費税がつくと・・・)

今日 17日・・・未だ 読み終わってない・・・・・すごいな~~~

以前の作で 試作がそのまま「・・・途中」の箱の中に・・・見ている内に~~此れって恐龍になるな~~。
一寸漫画的発想? 早速 影響受けたかな・・・むふふ

首と尻尾と足を付けてみた・・・「 いいじゃん!!」 桐生のクラフト展(11月13日~16日)に
考えるかな? 今頃、そんなこと 言ってる・・・むひひ・・・。

そんな事やってる途中 ピコピコカーの進歩型が閃いた。 ピコピコ部分を少し変えたいと思って
いたので、今回は設計図を起こして~~キチンと 行こう・・・。
設計図は 方眼紙に、オレンジ色の鉛筆で決めていく・・・。 何度も消しゴムの世話に
なりながら~~やっと形が決まったところで、2Bのエンピツで フィニッシュ。
側面図の次に正面図を描く、 此れで板厚を見当~必要なら平面図も書いて 工作に
かかる・・・・が 大抵この通りに行かない~~~こんな物でも いろいろ壁が有って・・・。
日本語に訳されて 1冊になった。 此れが オールカラーだから凄い。 1回分が 本の
1ページに収まり、そんなのが421回分ある。
あの頃の 同国の新聞の挿絵は(其の頃の画集で知った・・・) 僕には とてもとても、未だに
時々見ては溜息・・・・・漫画といっても 表現する絵は同じ、子供の夢を乗せてるところが違うだけ。
人物は勿論 生き物もも風景も~~愉快な乗り物も建物も…雲も海の波も~~虫眼鏡で見て
・・・・・今日もウナッテル・・・・・。

10月12日に注文して、2週間目に 「入った・・・」と 電話があった。 こういう時は軽トラでなく
1958年式のバイクで 行きたくなる・・・。
渋川の行きつけの本屋さんで~~いろいろの本を探せるし・・・新聞見ての 取り寄せも
受けてくれる、僕の唯一~~探訪の入り口・・・。

同時に入った 来年の事務日記(B5版)と 記念撮影。 厚手の表紙に カバーがかかって
ズシンと 重い。 広げて見るにも 神経を使う・・・むふふ
何しろ 6480円(消費税がつくと・・・)

今日 17日・・・未だ 読み終わってない・・・・・すごいな~~~

以前の作で 試作がそのまま「・・・途中」の箱の中に・・・見ている内に~~此れって恐龍になるな~~。
一寸漫画的発想? 早速 影響受けたかな・・・むふふ

首と尻尾と足を付けてみた・・・「 いいじゃん!!」 桐生のクラフト展(11月13日~16日)に
考えるかな? 今頃、そんなこと 言ってる・・・むひひ・・・。

そんな事やってる途中 ピコピコカーの進歩型が閃いた。 ピコピコ部分を少し変えたいと思って
いたので、今回は設計図を起こして~~キチンと 行こう・・・。
設計図は 方眼紙に、オレンジ色の鉛筆で決めていく・・・。 何度も消しゴムの世話に
なりながら~~やっと形が決まったところで、2Bのエンピツで フィニッシュ。
側面図の次に正面図を描く、 此れで板厚を見当~必要なら平面図も書いて 工作に
かかる・・・・が 大抵この通りに行かない~~~こんな物でも いろいろ壁が有って・・・。
スポンサーサイト