11月に 桐生で、僕たちの協会のクラフト展がある・・・
・・・その準備すっかり忘れ 頭の中は、来年の県庁展でいっぱい~~何しろ、20周年記念の
特別展・・・その上に、クラフト協会の会長役が回って来て 頭の中が普通じゃない・・・。
6日に 「第39回 群馬県 児童生徒木工工作コンクール審査会」 というのがあって、行って
来たし~~それに続く表彰式が 11月にあり、「群馬県ウッドクラフト作家協会会長賞」 と
いうのが有るのであって・・・其れを僕が~~~大変なことが転がり込んで来てるから・・・
ヒヤー~~~

今も 自転車野郎にはまってる・・・。 可動の足を先ず作った~~15人分
材料にも出来にも ムラが出ない・・・と思いきや、雑になって~~人間(僕の事)って、まま
ならないもんだ・・・ハハハ・・・。 実は此れで 15台作れる訳で~~このプレッシャーが
僕にはパワーになる(あれっ!? 片足 余ってるけど~~あれっ?) むひひ・・・。

10月7日 先週流れた 長野の友達との途中合流ツーリングが、昨日の電話で急に決まった。
待ち合わせは11時 松井田の旧碓氷峠とバイパスの分岐点、
僕は渋川、17号で高崎に出 後は18号で一本道 「大体50分だよ~~」って言うが・・・
ゆとり20分プラスして走り出したが~~ごめん 15分遅刻・・・18号が混んじゃって・・・。
・・・そう言や 10年前に走ったきり~~すっかり景色が変わってる・・・迷子してるかと思った・・・

佐久で昼食とコーヒーの計画、 勿論走りは旧道に決まってる。 ヤツは僕より年式新しい~
フラットツインの1000ccで(僕は800) 5歳若い(この差は大きい・・・むふふ)
「ちょっと落としてくれよね・・・」 が聞いたか聞こえなかったか~~200有るカーブをせっせ
と 攻める、 日陰の落ち葉に水気が怖い・・・ズルッとお尻に感じてヒャッ!が3回~~
途中 ここで写真タイムで休憩1回・・・車がバイパスに流れ、ここはいないからこんな良いことなし。
(ここは 今、名所旧跡の筆頭で、駐車場と歩道まで出来てる・・・・むふふ)

・・・アッ 突然ここでも 一寸一息・・・・
写真撮ってる内に、急に前が走り出して~~慌ててカメラをポケットに捩じ込んだ~~けど
危なかった!きちんと入ってなくて・・・小さなポケットはこわい・・・。

昼食は ここで、ヤツお進めの蕎麦と来た(ラーメンがいいんだけど・・・) 此の後一寸先の
コーヒー店で2時間お喋り・・・其処が良かった!
体育館の様な広い店で、天井高くて明るくて・・・隣とテーブルが離れていて、コーヒーはポット
に入れられて来て 2杯分飲める~~店員さんの笑顔がまたいい また来ようっと・・・。

3時に 左と右に別れて帰路・・・突然エンジンが、せき込みだした マサカ!! 兎に角ガソリン
コックを予備に切り替えた~~ら ホッ 元気が戻った、此れは思ったより食ってる・・・・・
マンタンから未だ500キロちょっと~~600キロは走るはずなのに・・・。
見つけたスタンドに飛び込んで給油、 36,8リットル(満タン40リットル)入った!
いっぺんに重くなった・・・。
久しぶりの ツーリングを味わった。 行きも帰りも 18号の混み具合は、やっぱり凄い・・・
ただただ 前の車に付いて走るだけの2時間はキツカッタ。
赤城に移り住んで 車の少ない道 信号のない道を探して、ひたすら走ることにしていたから
・・・此れがツーリングだったか、と しみじみ・・・・・。
特別展・・・その上に、クラフト協会の会長役が回って来て 頭の中が普通じゃない・・・。
6日に 「第39回 群馬県 児童生徒木工工作コンクール審査会」 というのがあって、行って
来たし~~それに続く表彰式が 11月にあり、「群馬県ウッドクラフト作家協会会長賞」 と
いうのが有るのであって・・・其れを僕が~~~大変なことが転がり込んで来てるから・・・
ヒヤー~~~

今も 自転車野郎にはまってる・・・。 可動の足を先ず作った~~15人分
材料にも出来にも ムラが出ない・・・と思いきや、雑になって~~人間(僕の事)って、まま
ならないもんだ・・・ハハハ・・・。 実は此れで 15台作れる訳で~~このプレッシャーが
僕にはパワーになる(あれっ!? 片足 余ってるけど~~あれっ?) むひひ・・・。

10月7日 先週流れた 長野の友達との途中合流ツーリングが、昨日の電話で急に決まった。
待ち合わせは11時 松井田の旧碓氷峠とバイパスの分岐点、
僕は渋川、17号で高崎に出 後は18号で一本道 「大体50分だよ~~」って言うが・・・
ゆとり20分プラスして走り出したが~~ごめん 15分遅刻・・・18号が混んじゃって・・・。
・・・そう言や 10年前に走ったきり~~すっかり景色が変わってる・・・迷子してるかと思った・・・

佐久で昼食とコーヒーの計画、 勿論走りは旧道に決まってる。 ヤツは僕より年式新しい~
フラットツインの1000ccで(僕は800) 5歳若い(この差は大きい・・・むふふ)
「ちょっと落としてくれよね・・・」 が聞いたか聞こえなかったか~~200有るカーブをせっせ
と 攻める、 日陰の落ち葉に水気が怖い・・・ズルッとお尻に感じてヒャッ!が3回~~
途中 ここで写真タイムで休憩1回・・・車がバイパスに流れ、ここはいないからこんな良いことなし。
(ここは 今、名所旧跡の筆頭で、駐車場と歩道まで出来てる・・・・むふふ)

・・・アッ 突然ここでも 一寸一息・・・・
写真撮ってる内に、急に前が走り出して~~慌ててカメラをポケットに捩じ込んだ~~けど
危なかった!きちんと入ってなくて・・・小さなポケットはこわい・・・。

昼食は ここで、ヤツお進めの蕎麦と来た(ラーメンがいいんだけど・・・) 此の後一寸先の
コーヒー店で2時間お喋り・・・其処が良かった!
体育館の様な広い店で、天井高くて明るくて・・・隣とテーブルが離れていて、コーヒーはポット
に入れられて来て 2杯分飲める~~店員さんの笑顔がまたいい また来ようっと・・・。

3時に 左と右に別れて帰路・・・突然エンジンが、せき込みだした マサカ!! 兎に角ガソリン
コックを予備に切り替えた~~ら ホッ 元気が戻った、此れは思ったより食ってる・・・・・
マンタンから未だ500キロちょっと~~600キロは走るはずなのに・・・。
見つけたスタンドに飛び込んで給油、 36,8リットル(満タン40リットル)入った!
いっぺんに重くなった・・・。
久しぶりの ツーリングを味わった。 行きも帰りも 18号の混み具合は、やっぱり凄い・・・
ただただ 前の車に付いて走るだけの2時間はキツカッタ。
赤城に移り住んで 車の少ない道 信号のない道を探して、ひたすら走ることにしていたから
・・・此れがツーリングだったか、と しみじみ・・・・・。
スポンサーサイト