1958年式 500ccのバイクの車検が・・・とれた!
今 2014年。 当のバイクは1971年4月に 中古で手に入れた。
あまり乗ってやらないうちに・・・1977年、ナンバー返上・・・。とにかくいろいろ乗ってみたくって、
次々乗り換えた・・・20台、その他にバイク誌の仕事があったから~かなりの数乗ってきた・・・。
その間手放さなかったのは不思議な縁で・・・今回も古い友達とが縁で、完璧のメンテナンスが出来
その排気音を聞いたらもうたまらず・・・37年ぶりに 乗ることになった。
31415キロ 56年前の塗装は傷なし艶々だ・・・音も乗り心地もそのまんま へたりは何処にもない!
・・・改造点は ウインカーの追加のみ・・・昔は手信号だった・・・。

7月4日(金) 雨の中、車検が上がって来た。 取りあえず 工房に入れた・・・。
7月5日(土) 梅雨空の合間に 翌日に備えて給油だけ済ませた・・・とはやっぱりいかず
15キロほど走って帰宅~~ う~~ん ドキドキ・・・
給油 13L、満タン17L・・見かけほど入らないのは、タンク左横のニーグリップが
鍵付きの ツールボックスになってるから。 工具も天下一品 揃ってるのが凄い。

7月6日(日) 天気気にしながら ほんの一回りのつもりが・・・ワクワクドキドキ走っているう内に
・・・59キロ、まあこの天気だこの辺で・・・。 500cc 26馬力(24馬力かも?) 出足は今の
125cc~~で、スピードがのると、まるでやっぱり蒸気機関車だった・・
スロットル操作に 加速・減速が着いて来ないジャジャ馬に変貌・・・そこがドキドキ。
ブレーキの効きも少し時間がかかる・・・そこが又ドキドキ。
地面に吸い付く感じの走りは・・・やっぱりコイツだ むふふ・・・。

この日、 一か月半も乗っていなかった800で 55キロ走り・・・500はその後になった。
800は 1982年式、今のバイクと変わらない。 40Lタンクを付けてるが、50馬力 とても扱いやすい
32年間付き合ってるから 体の一部に完全になってる。
この味の差が 僕の目を覚まさせた「ヒヤ~~バイクはやっぱりいい~~若返ったぞ~~」
あの頃に 戻ったかも・・・・・むひひひひ・・・

800は 工作室に、500はここ 作品室に収まった。 僕の創るもの達と溶け込んでる姿は一番
気に入ってる・・。 たま~の客に 56年前の排気音(静かで500回転くらいで・・車体をゆさゆさ
揺すりながら回り続ける姿は まるで 獲物を狙ってる豹そっくりだ)を聞かせるのが楽しみで・・・。

途中で止まっていた「車」に 一寸閃いて、変更加工。 こいつはじっくり作る事にしよう・・・
一気呵成で作るには 惜しい材料・・・と 頭の中でこだわり分子が頑張ってる ひひひ・・・
今回は 少し 背をつめた。 これで 模型らしくなった・・・しめしめ

7月11日(金) 「オールドタイマー」の取材の打ち合わせに 久しぶり こいつですっ飛んで
行って来た。 東京にいた頃の足は、もっぱらバイク・・・すり抜けと駐車が楽だったから・・・
今はなんと ツーリング気分。 いい木陰見つけて 水分補給・・・空気がさわやかで
美味いし、車は少ないし・・・・・むふふ・・・ってことに気が付いた!!!
実は 古い500ccバイクに 車検で少々手こずっていた。 ナンバー返上してからここに住む
までに、僕は 5度引っ越しをしてきた。 その間 バイクの書類の住所変更をしていなかった。
で、 役所の 戸籍保存期間は5年・・・それ以上古いと 住民票は出ないのだった。
誓約書を書くことで何とかなったが・・・やれやれ
ところで・・・ ヒヤ~~~~なんと 78歳になっちゃった ひや~~~
あまり乗ってやらないうちに・・・1977年、ナンバー返上・・・。とにかくいろいろ乗ってみたくって、
次々乗り換えた・・・20台、その他にバイク誌の仕事があったから~かなりの数乗ってきた・・・。
その間手放さなかったのは不思議な縁で・・・今回も古い友達とが縁で、完璧のメンテナンスが出来
その排気音を聞いたらもうたまらず・・・37年ぶりに 乗ることになった。
31415キロ 56年前の塗装は傷なし艶々だ・・・音も乗り心地もそのまんま へたりは何処にもない!
・・・改造点は ウインカーの追加のみ・・・昔は手信号だった・・・。

7月4日(金) 雨の中、車検が上がって来た。 取りあえず 工房に入れた・・・。
7月5日(土) 梅雨空の合間に 翌日に備えて給油だけ済ませた・・・とはやっぱりいかず
15キロほど走って帰宅~~ う~~ん ドキドキ・・・
給油 13L、満タン17L・・見かけほど入らないのは、タンク左横のニーグリップが
鍵付きの ツールボックスになってるから。 工具も天下一品 揃ってるのが凄い。

7月6日(日) 天気気にしながら ほんの一回りのつもりが・・・ワクワクドキドキ走っているう内に
・・・59キロ、まあこの天気だこの辺で・・・。 500cc 26馬力(24馬力かも?) 出足は今の
125cc~~で、スピードがのると、まるでやっぱり蒸気機関車だった・・
スロットル操作に 加速・減速が着いて来ないジャジャ馬に変貌・・・そこがドキドキ。
ブレーキの効きも少し時間がかかる・・・そこが又ドキドキ。
地面に吸い付く感じの走りは・・・やっぱりコイツだ むふふ・・・。

この日、 一か月半も乗っていなかった800で 55キロ走り・・・500はその後になった。
800は 1982年式、今のバイクと変わらない。 40Lタンクを付けてるが、50馬力 とても扱いやすい
32年間付き合ってるから 体の一部に完全になってる。
この味の差が 僕の目を覚まさせた「ヒヤ~~バイクはやっぱりいい~~若返ったぞ~~」
あの頃に 戻ったかも・・・・・むひひひひ・・・

800は 工作室に、500はここ 作品室に収まった。 僕の創るもの達と溶け込んでる姿は一番
気に入ってる・・。 たま~の客に 56年前の排気音(静かで500回転くらいで・・車体をゆさゆさ
揺すりながら回り続ける姿は まるで 獲物を狙ってる豹そっくりだ)を聞かせるのが楽しみで・・・。

途中で止まっていた「車」に 一寸閃いて、変更加工。 こいつはじっくり作る事にしよう・・・
一気呵成で作るには 惜しい材料・・・と 頭の中でこだわり分子が頑張ってる ひひひ・・・
今回は 少し 背をつめた。 これで 模型らしくなった・・・しめしめ

7月11日(金) 「オールドタイマー」の取材の打ち合わせに 久しぶり こいつですっ飛んで
行って来た。 東京にいた頃の足は、もっぱらバイク・・・すり抜けと駐車が楽だったから・・・
今はなんと ツーリング気分。 いい木陰見つけて 水分補給・・・空気がさわやかで
美味いし、車は少ないし・・・・・むふふ・・・ってことに気が付いた!!!
実は 古い500ccバイクに 車検で少々手こずっていた。 ナンバー返上してからここに住む
までに、僕は 5度引っ越しをしてきた。 その間 バイクの書類の住所変更をしていなかった。
で、 役所の 戸籍保存期間は5年・・・それ以上古いと 住民票は出ないのだった。
誓約書を書くことで何とかなったが・・・やれやれ
ところで・・・ ヒヤ~~~~なんと 78歳になっちゃった ひや~~~
スポンサーサイト