年明けは 工房の中の 移動から(5・7・5)~~~暫くかかりそう・・・
初夢は・・・木の削り屑・・・燃す訳にいかないので、ホームセンターで手に入る 大きな紙の米袋にかき集め
清掃工場まで持っていく(結局燃すのだけど・・) オガ屑や カンナ屑は ホウキで集めるが、サンダーの
粉は 集塵機に頼るしかない。 此れが結構吸いきれずに空中に舞って、工房の隅々迄 見事に積もる・・・。
本来 集塵機は、工作室と別場所がいいのだけど・・・僕の場合、とりあえず 工房に同居・・・とりあえずで
10年経った。それで 今年の課題①~~「ナントカシヨウ」・・・

1月1日 朝・・8時 先ずは「明けまして おめでとう」(画面の汚れはデジカメのレンズのカビ・・・
使い慣れてるので なかなか換えられません・・・すみません)

そして・・工房に入って「おめでとう・・」 バイクが1台増えた・・工作室のカバーを被せてあった奴です・・
狭くなったと 此処に追い出されてきた・・1984年式 1000cc、42000km 車検切れて2年・・。

その奥の工作室にも・・「おめでとう」 朝日が眩しい・・「今年もよろしく」

さて モンダイの集塵機を しげしげ・・・2台有って、左が100Vで 右が200V、コイツ スイッチを
入れた瞬間上部の袋が膨らんで・・天井にドカンと突き上げる!もの凄いパワー!!!
エア漏れも少々あり・・完全に塞ぐのはムリムリ・・・と言う所。 それよりこいつを外に出し
(小屋を作る)此処をサンディング室に・・と考えた。 むふふ・・・

課題② やっぱりもっと面白くしたい・・ 棚トラック~~モダーンにするか もっと作りやすくするか・・・
スケッチだけが 走り出してる・・まだまだ(これから)が有るのが いい。

さーて 初乗り!やっぱり ワクワク。 ちょっと走って来ます~~
メーター 94300キロ これからこれから、10万キロに後少し・・が 課題③で・・むふふ
・・・バイクの雑誌の連載記事で 「我ら 10万kmクラブ」というページが有って 其処に
次か次かと急かされて5年・・・日本一周すれば直ぐなんだけどな~~
身体が柔らかくなって 体力戻って来てる・・今年あたりかな~~にこにこ
清掃工場まで持っていく(結局燃すのだけど・・) オガ屑や カンナ屑は ホウキで集めるが、サンダーの
粉は 集塵機に頼るしかない。 此れが結構吸いきれずに空中に舞って、工房の隅々迄 見事に積もる・・・。
本来 集塵機は、工作室と別場所がいいのだけど・・・僕の場合、とりあえず 工房に同居・・・とりあえずで
10年経った。それで 今年の課題①~~「ナントカシヨウ」・・・

1月1日 朝・・8時 先ずは「明けまして おめでとう」(画面の汚れはデジカメのレンズのカビ・・・
使い慣れてるので なかなか換えられません・・・すみません)

そして・・工房に入って「おめでとう・・」 バイクが1台増えた・・工作室のカバーを被せてあった奴です・・
狭くなったと 此処に追い出されてきた・・1984年式 1000cc、42000km 車検切れて2年・・。

その奥の工作室にも・・「おめでとう」 朝日が眩しい・・「今年もよろしく」

さて モンダイの集塵機を しげしげ・・・2台有って、左が100Vで 右が200V、コイツ スイッチを
入れた瞬間上部の袋が膨らんで・・天井にドカンと突き上げる!もの凄いパワー!!!
エア漏れも少々あり・・完全に塞ぐのはムリムリ・・・と言う所。 それよりこいつを外に出し
(小屋を作る)此処をサンディング室に・・と考えた。 むふふ・・・

課題② やっぱりもっと面白くしたい・・ 棚トラック~~モダーンにするか もっと作りやすくするか・・・
スケッチだけが 走り出してる・・まだまだ(これから)が有るのが いい。

さーて 初乗り!やっぱり ワクワク。 ちょっと走って来ます~~
メーター 94300キロ これからこれから、10万キロに後少し・・が 課題③で・・むふふ
・・・バイクの雑誌の連載記事で 「我ら 10万kmクラブ」というページが有って 其処に
次か次かと急かされて5年・・・日本一周すれば直ぐなんだけどな~~
身体が柔らかくなって 体力戻って来てる・・今年あたりかな~~にこにこ
スポンサーサイト