fc2ブログ

僕なりの目標がある

工作を 単に趣味だけに終わらせたくない。

作品展を、東京でやれて良かったのは その事を確認できたこと。
      そういう流れにあったのも・・ちょっと嬉しい。


30年前に ペーパークラフトの、切り抜く本を出した。
この本に惹かれた人が、自分の世界が出来つつあると 自分の作品を持って会いに
来てくれた。

彼は ハサミとナイフでなく、レーザー光線で紙を切り抜き作っているので、船の作図の
線が無い・・・作品は白一色。 光と影をくっきり受け入れ、紙工作を超えた物になっている。
   オリジナルの楽器も見せてくれた。 バイオリンにサクソホン・・サクソホンはレバー
   まで動く。    ペーパークラフトの可能性を独自に広げている。

   これは嬉しい。  この気持ち・・
   ポン と背中をひとつ・・押された感じです。


東京に45年 暮らしていたので、会期中は 45年分の同窓会だった。

プラモの先輩に バイクの仲間、イラスト仲間に模型の友達に・・大学(僕は建築科)の
同級生に・・それが又仲間を誘って集まってくれた。それにもちろん通りがかりの人も
    僕はテンテコ舞の しゃべりっぱなしの嬉しい1週間・・・

  好きなことだから続いた僕の物作り・・これからもずーっと有るのが嬉しい・・
                           気分はムフフ・・です。

小林君のペーパークラフト
ペーパークラフトもここまで来てる 新しい世界です

僕の新作中のスクーター
急にキャビンスクーターを 作りたくなった  マダマダこれから

僕の改造バイク
35年前 第5回のモーターサイクルショウに参加  人気投票1位の僕の改造バイク
ベースは スズキウルフ90
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

摺本先生こんにちは

「切り抜く本」シリーズ、懐かしいです!

ウルフ改、すばらしくかっこいいです。
バイク+戦闘機、またはレコードブレーカーのようですね。


プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR