ちょっと寄り道 ムフフ工作日記
あの日 3月11日・・・立場が逆だったら・・・僕は 立ち上がれてるだろうか・・・
僕はバイクのイラストレーターもしている。
バイクに乗り出したのは遅い・・24歳。 中古のホンダドリーム号を手に入れ あちこち
走っているうちに・・バイクって 人間くさいなー と ふと思った。
とにかく 面白い。 何処へでも自由に行ける・・
とうとう48歳の時(ちょっと遅いが)、海に沿って日本一周 20日間で 1万キロ走って来た。
その2年後 今度は山の中・・ この小さな冒険が 何かあったとき ナントカする・・
妙な 自信をくれた。 僕のパワー源にもなっている。
高校時代に やれるといいなあー と思う。
レースもよく見に行った。鈴鹿サーキット通いが多い。
8時間耐久レースに引かれ、第1回から取材してる。 あの魅力は 人とマシンの一体感だ。
乗ってるから見える 体の動きだ・・これはイラストの世界だ・・と思った。
第6回までを 1年かけて 600枚書き 本になった。 僕の耐久レースになった。
次は パリダカ と決めたが、これは叶わなかった・・今も残念に思う。
カメラを持って砂漠を走るには ちよっと年を取りすぎている・・・
僕が体を張り 僕がドキドキしないと 描けなくなってるから・・らしい。
僕の 木工作も同じ、ドキドキを探してる・・今までに見たことの無いもの作りたい。
それが ワクワク 僕も元気になれる・・・ムフフ です。

別冊モーターサイクリスト(八重洲出版)連載68回 目が疲れやすくなって ついにギブアップ
その最終原稿 4ページ をイーゼルにかけた

僕の本のコーナー 上段 左の閉じた本が「日本一周 僕のひとり言」
下段 開いた本が「鈴鹿8時間耐久レース」 他は模型工作の本と イラストの校正刷り の一部

中央のバラパーツを組むと その左のマツダキャロルになる その組み立て見本と 作品達
飛行機には プロペラが付いていないが・・次々作りたくなるので・・
僕はバイクのイラストレーターもしている。
バイクに乗り出したのは遅い・・24歳。 中古のホンダドリーム号を手に入れ あちこち
走っているうちに・・バイクって 人間くさいなー と ふと思った。
とにかく 面白い。 何処へでも自由に行ける・・
とうとう48歳の時(ちょっと遅いが)、海に沿って日本一周 20日間で 1万キロ走って来た。
その2年後 今度は山の中・・ この小さな冒険が 何かあったとき ナントカする・・
妙な 自信をくれた。 僕のパワー源にもなっている。
高校時代に やれるといいなあー と思う。
レースもよく見に行った。鈴鹿サーキット通いが多い。
8時間耐久レースに引かれ、第1回から取材してる。 あの魅力は 人とマシンの一体感だ。
乗ってるから見える 体の動きだ・・これはイラストの世界だ・・と思った。
第6回までを 1年かけて 600枚書き 本になった。 僕の耐久レースになった。
次は パリダカ と決めたが、これは叶わなかった・・今も残念に思う。
カメラを持って砂漠を走るには ちよっと年を取りすぎている・・・
僕が体を張り 僕がドキドキしないと 描けなくなってるから・・らしい。
僕の 木工作も同じ、ドキドキを探してる・・今までに見たことの無いもの作りたい。
それが ワクワク 僕も元気になれる・・・ムフフ です。

別冊モーターサイクリスト(八重洲出版)連載68回 目が疲れやすくなって ついにギブアップ
その最終原稿 4ページ をイーゼルにかけた

僕の本のコーナー 上段 左の閉じた本が「日本一周 僕のひとり言」
下段 開いた本が「鈴鹿8時間耐久レース」 他は模型工作の本と イラストの校正刷り の一部

中央のバラパーツを組むと その左のマツダキャロルになる その組み立て見本と 作品達
飛行機には プロペラが付いていないが・・次々作りたくなるので・・
スポンサーサイト