4月3日 pm4:49 雉の夫婦が我が家の畑に・・・
木の 僕の手作り自動車に、何時か「操舵装置」を付けたいと思っていた。
先ず その大きさが問題で、小さいと強度上無理 形もとても難しい・・それを考えに入れて付けると
とたんに 野暮ったくなる。 ずっと僕の課題だった・・・・と、真面目に書いてる 僕。
・・・そうだ!今作ってる奴なら絶対いい。 この初期型モダーンタイプ(・・と本人が思ってる~
どこが?)の自動車に 絶対合うと 作ってる途中に閃いた。
この車作りで 初めから設計しなかった理由~実は 此処にあり。 設計は、こう作る と初めに決めて
しまう。 僕は今回、作りながら・・その放つムードで「楽しさ」を 幾つも引き出せるのでは・・と思ってた。
その第一が この つまり むふふ・・・「ハンドル機構」本気で作ると キット面白くなる きっとだ。

本物の機構を 其のままスケールダウンしての作り方では、無理 と解ってる。
40年も前、プラモデルの盛んだった頃、せっせと描いていた自動車の組立説明図で 同じ機構を何十回
(・・・もっとだよ~)も見ているので、頭の中に浸み込んでいる。 一番丈夫そうで 作り易い形に
・・・しよう・・むふふ・・・

次に昔の自動車(僕のは 決して昔タイプではないんだけど・・念のため)の資料から味付け取り込んで
・・試作。 右が 第一ラフ案、左が我が赤城木の自動車コウジョウ工場長の のりのり試作型
むふふ・・・

後輪も 第一案を無視して・・・作ったもの、何か工場長に思惑が有り ・・・らしい
左がラフな第1作目、右 こだわり型。 手前2個は 例により余分作・・・無駄にはならない 絶対に・・・

・・・・・で、これが 雉の夫婦でーす。 一寸ばかり 僕の頭硬くなってた時なので・・この訪問客にむふふ
いつものポケットインデジカメでは、ちょっと遠くて 撮れないが~ラッキー・・・先日手に入れた40倍
ズームで、家の中から キャッチ。 雄、威風堂々デッカイのでドキドキ(その姿にホレボレ・・・
次のブログまで お待ちを・・・)手前の緑の壁は、物干し竿です・・・

早速 先日来作っていた1/2サイズに、前後の車輪を付け直した・・・ウンウン ナカナカ いいじゃん。
・・・右 旧型、左 新型・・・スマートになったじゃん!

ボデイを乗せると・・・オミゴト! 次への意欲がムクムク どんな物に成るかな皆目解らない・・
考えながら・・作ってる途中が・・うんと嬉しくなる~~そんなのにしたいでーす。
1/1は、 その~最終型ではあるけれど、大きくて 簡単に気軽に試作とはいかない。それの
1/2でなら あれこれ気軽に作れる・・・これ 実は、作っている途中に考えた事・・・
1/4も考えた。 まだ掛かっていない・・その内にで止まってる。
タダナントナク 僕の夢作りの 引き出しになりそう・・・むふふ
先ず その大きさが問題で、小さいと強度上無理 形もとても難しい・・それを考えに入れて付けると
とたんに 野暮ったくなる。 ずっと僕の課題だった・・・・と、真面目に書いてる 僕。
・・・そうだ!今作ってる奴なら絶対いい。 この初期型モダーンタイプ(・・と本人が思ってる~
どこが?)の自動車に 絶対合うと 作ってる途中に閃いた。
この車作りで 初めから設計しなかった理由~実は 此処にあり。 設計は、こう作る と初めに決めて
しまう。 僕は今回、作りながら・・その放つムードで「楽しさ」を 幾つも引き出せるのでは・・と思ってた。
その第一が この つまり むふふ・・・「ハンドル機構」本気で作ると キット面白くなる きっとだ。

本物の機構を 其のままスケールダウンしての作り方では、無理 と解ってる。
40年も前、プラモデルの盛んだった頃、せっせと描いていた自動車の組立説明図で 同じ機構を何十回
(・・・もっとだよ~)も見ているので、頭の中に浸み込んでいる。 一番丈夫そうで 作り易い形に
・・・しよう・・むふふ・・・

次に昔の自動車(僕のは 決して昔タイプではないんだけど・・念のため)の資料から味付け取り込んで
・・試作。 右が 第一ラフ案、左が我が赤城木の自動車コウジョウ工場長の のりのり試作型
むふふ・・・

後輪も 第一案を無視して・・・作ったもの、何か工場長に思惑が有り ・・・らしい
左がラフな第1作目、右 こだわり型。 手前2個は 例により余分作・・・無駄にはならない 絶対に・・・

・・・・・で、これが 雉の夫婦でーす。 一寸ばかり 僕の頭硬くなってた時なので・・この訪問客にむふふ
いつものポケットインデジカメでは、ちょっと遠くて 撮れないが~ラッキー・・・先日手に入れた40倍
ズームで、家の中から キャッチ。 雄、威風堂々デッカイのでドキドキ(その姿にホレボレ・・・
次のブログまで お待ちを・・・)手前の緑の壁は、物干し竿です・・・

早速 先日来作っていた1/2サイズに、前後の車輪を付け直した・・・ウンウン ナカナカ いいじゃん。
・・・右 旧型、左 新型・・・スマートになったじゃん!

ボデイを乗せると・・・オミゴト! 次への意欲がムクムク どんな物に成るかな皆目解らない・・
考えながら・・作ってる途中が・・うんと嬉しくなる~~そんなのにしたいでーす。
1/1は、 その~最終型ではあるけれど、大きくて 簡単に気軽に試作とはいかない。それの
1/2でなら あれこれ気軽に作れる・・・これ 実は、作っている途中に考えた事・・・
1/4も考えた。 まだ掛かっていない・・その内にで止まってる。
タダナントナク 僕の夢作りの 引き出しになりそう・・・むふふ
スポンサーサイト