fc2ブログ

2月1日、何と何ととうとう 群馬テレビの 取材班がやって来た。

・・・4日との 2回の取材で、30分番組になる・・・タイトルは 「技に迫る」。 怖い題です・・
予定では 9時に始まって夕方5時くらいまで、  軸無し観覧車の出来上がるまでと・・カーリングカー
の おまけも付ける。  その上、僕の作品の紹介も入る・・となると・・これは大変だ!
       ・・・大変は、カメラが動く スペース作りが大変だった。


2月1日 10時13分・・・
2月1日 10時13分  打合わせが終わって・・今の木工の始まる前の~1年ほど熱中してた
ベニヤ板の作品と・・その前のペーパークラフト(本を書いていた)の試作品があったので並べた。
     ・・・その頃の作品から 話が始まって・・高校時代に作った飛行機も1機残ってるけど・・・
          ま~いいとして・・・・・

残してあったベニヤ工作を・・・
残してあったベニヤ板作品を カメラの前にいくつか並べた・・・  ワー ベニヤもいいじゃない!
1年くらいで 米ヒバ材に変わったけど~~又 作ってみたくなった・・むふふ
   この頃は モーターで動かしていた・・車達の中の唯一~象さんは、団扇を手にパタパタ・・
   おしゃれ扇風機   あっ これ!あの 来日中のシャルロット・ペリアンさんの(本の写真で
   見つけ・・)孫の土産に~となった 記念すべきやつ・・

組立順を すぐ追えるように・・・
さーて  組立順を すぐ追えるように、「輪」の手順材料を 3段階に作った。 
   放送30分の中で仕上げるって・・・たいへんたいへん・・・・・

2月1日 14時21分・・・
2月1日 14時21分  輪になったところで~冶具から外すまえのワンショットは、写真のように
パチリ で終わらない。  なるほどな~ ゆっくりゆっくり カメラを動かすのだ、こんな時は・・・

2月1日 16時38分・・・
・・・16時38分  とにかく 第一段階 終了。  試作と同じに作ったので、動力のユニットは
兼用できる。   セットし スイッチを入れ、ゆっくり動き出してくれたので・・・ホッ

2月2日 17時33分・・・
2月2日 17時33分  昨日はナントカ 形になったけれど・・・動きがぎこちない・・・
間に2日ある休みは有難い・・・チェックしたら 組立が裏返しになっていた、ちゃんと印を付けてあった
のに・・だ    やれやれ・・・


    ところで・・シャルロット・ペリアンさんはフランスの人。  ル・コルビュジェと共に歩んできた
    経歴も凄いが、家具インテリアの方でも凄い人・・・って事を、かなり後で知った。

    手元に ペリアンさんが、お礼にと 贈ってくれた サイン入りの自著書がある・・・
          テレビで 見てもらえたら 凄い!

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR