fc2ブログ

此処赤城に移り住んで 去年の12月で丁度10年、 早いものだ・・・

僕は ここに越してきて生き返った。嘘? って?・・・ほんとに・・・  
     10年前の僕は 死に掛かっていたよ・・・ほんとに・・・
やりたい事 何も出来ないし・・何をしていいのかも解らなくなっていたし・・・
                             ・・身体もガタガタで・・・ほんとに・・・


昨日・・・
昨日 季刊(今回冬の号 その前は夏の号だけど)の「オールドタイマー」誌が送られてきた。
僕は表紙担当(デジカメのレンズのカビ・・ごめん、今 次の物色中・・実は友人任せ・・むふふ)
    この本、バイクのレストア技術を楽しめる・・古い発動機に わっ本物の機関車!も 有る・・
    まだ始まったばかりの本 イジリタクナルネ・・ヤッパリ・・

その中に・・・
その中にドキン! 僕のベスパ仲間が、でっかい倉庫借りて ベスパ博物館を作ったという記事が 4ページに
わたって載ってた ドキッ!  何時の間に此処まで、凄い・・・僕のベスパが 修理に行ってもう3年 ドキッ!
    僕の友人に バイクを何台も持っているのが結構いるし、趣味の模型作りで家に入りきらなくなって
    家庭騒動起こしてるのが 何人かいるし・・・仲間と浅間に バイク展示館を作って、村に寄付したのも
    いる・・・  マニヤが本気で作ったのが 中身も見せ方も、一番冴えてると 僕は思う・・
                            僕も何時か・・・・むふふ こう有りたい・・・

今やってる・・・
今やってる宿題工作は、ギヤもプーリーとゴムベルトも使わないで モーターシャフトを車輪に直接当てて
走らせる~~一番簡単構造・・上手く触れさせるコツが要るけど~~これで上手く走るのだから・・
                              ・・・この世界 捨てたもんじゃない。

工作の間に・・・
工作の間に 工房の作り変え進行中。 バラック建ての工作室は、切ったり足したりが気楽に出来る。
    出来たばかりのサンダー室に、作業台を付けることにして・・・これが又、ピッタリ材料が
        残材の中に 探すと有った・・りして、2時間で完成・・。

作りたいもので・・・
作りたいもので機械の配置を変える。大工場の生産ラインを 一人で受け持つ気分だ・・・むふふ
    左の大きなベルトサンダーとその右のサンダーは200V。 木工場廃業で出たもので、奥の
    集塵機も同様・・安価で十分に使える・・・此処に越してきて一番に嬉しかったのは これ・・
               こういうチャンスが身近にある事・・本気になれば・・・

実は実は・・・
実は実は 1月14日に テレビ東京のBSテレビの・・あの 武田鉄矢さんとお喋りする番組「昭和は
輝いていた」の「プラモデル」の話題にと、声かけられた・・・時間に追われている時でとても無理
    それで~取材班 赤城へお出ましで・・・動画でちょこっと登場・・・話題結構有ったのに・・残念むふふ
    ・・日本で一番初めに出たプラモデルの組立説明図を描いたのが、僕で・・・アルバイト学生の頃・・
      ・・・そのDVDが 19日に送られて・・・一寸前の自分に対面   照れくさかった むひひ


    この10年で 僕は すっかり変わった!
    心不全で今も弁が一箇所開きっぱなしで 脳梗塞で入院9日間で、 眼底出血で今も右目が歪んでるし・・・
    ・・・あの頃のそんな事 何処かへ忘れてきて・・今の元気 嘘みたい・・・
           11年前に東京を飛び出した事と、ここが 僕に 合ってたらしい・・・
スポンサーサイト



プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR