今年もあとわずか・・・にしても、今日の一般用機械道具は すごいすごい・・・
今年 飛び切りの嬉しい事は、バイクのイラストりょく(力)が戻った事。
奴の魅力は そのエンジン部にあり・・・僕は ずっとそう思って描いて来た・・・レーサーは特にそうだ。
・・・そいつを 何時か描きたいと思って来たが、視力の減退で気力も何処へやら・・・7年前 そうだった。
其れが今年3月、鈴鹿に誘われ~出会ったレーサーのエンジン部を デジカメで撮った。
これが僕に火を点けた・・・。 今まで見えなかった所を 2430万画素が見せてくれた・・スゴイ!!
僕のフイルムカメラでは 絶対無理だ・・・。

気が付いたら・・・2010年に始まった 僕の「むふふ工作日記」が 156回続いてる・・・。
全部プリントして ファイル・・・を パラパラ見ると、脱線があり結構いける。
それに 現代の便利機械に 僕もいつの間にか はまってる・・・。

デジカメをパソコンにつないで・・・ブログの一連の操作に 今でも時々つっかえる。 でも飽きないで
続くところに コノ機械に 何か有り・・か・・。 しかも こんなちっぽけなカメラの奴に、フィイルム
カメラで想像出来ない量の写真が入ってる・・・事が 今も驚きで・・・中 どうなってるのかな・・?
・・・むふふ と マア考えたり・・・関係なかった ははは

其れをプリント・・自分で出来る。 7年前は暗室仕事だった。今は明るい所で何時でも直ぐ出来・・
超拡大迄らくらく、カラーで上がるし・・。
虫眼鏡で 苦労して細部を見ていたのが夢みたいだ・・その10倍も直ぐ取り出せて・・これが
シャープと来てる・・これはもう 絵にするしかないね~とけしかけるのだ・・むふふ

100キロのスピード 僕の足では出せない・・・ 70キロで3時間 走り続ける能力は僕には無いが、
こいつは其れを 経験させてくれる。 身体の動きと目と皮膚感と刺激して・・其の感じがたまらない・・・。
其れが怪しくなって来た処へ ジムの機械(インストラクターさんが女性 いい人で~~)に対面・・・
僕は生まれ変わったみたい・・・むひひひひ~~

ナイフとキリと サンドペーパーが主だった・・子供の頃の 僕の模型工作。 今?もっぱら機械道具!!
電動糸ノコに ベルトサンダー(もっぱら削り役)に 自動カンナ(は 板厚みを自由に出来る)に
帯ノコ(角材を板に挽く)に 奥に強力集塵機に・・・何か面白い物作らなくちゃ 機会に叱られるよ~~

自分の手で作った物達が、貯まりに貯まって入り切らなくなった時~~其れを考えると・・くくく・・楽しみで・・
作り続けてる・・むひひ・・・ 此処にいるのは僕の分身~~兄弟達(何人??)で~~むふふ
・・・もちろん ちゃんと目的ありで・・・3年先かな・・・??
僕等の身体は 物を作り出せるように出来ている(犬や猫には一寸無理) もっと能率を上げようと
機械が作られ、其れを使うのも やっぱり僕等。 木工に限らず、食べる物も着る物も、音楽だって
・・・と考えたら その数 凄い!! みんなみんな自分の世界持てば~~楽しい町、村になりそう・・
其れが 自給自足だったりして・・・何だか 解らない事考えている内に 今年も後少し・・・
さてさて 来年は・・・やっぱり 僕らしいもの 追いかけるのみだ・・・むふふ
奴の魅力は そのエンジン部にあり・・・僕は ずっとそう思って描いて来た・・・レーサーは特にそうだ。
・・・そいつを 何時か描きたいと思って来たが、視力の減退で気力も何処へやら・・・7年前 そうだった。
其れが今年3月、鈴鹿に誘われ~出会ったレーサーのエンジン部を デジカメで撮った。
これが僕に火を点けた・・・。 今まで見えなかった所を 2430万画素が見せてくれた・・スゴイ!!
僕のフイルムカメラでは 絶対無理だ・・・。

気が付いたら・・・2010年に始まった 僕の「むふふ工作日記」が 156回続いてる・・・。
全部プリントして ファイル・・・を パラパラ見ると、脱線があり結構いける。
それに 現代の便利機械に 僕もいつの間にか はまってる・・・。

デジカメをパソコンにつないで・・・ブログの一連の操作に 今でも時々つっかえる。 でも飽きないで
続くところに コノ機械に 何か有り・・か・・。 しかも こんなちっぽけなカメラの奴に、フィイルム
カメラで想像出来ない量の写真が入ってる・・・事が 今も驚きで・・・中 どうなってるのかな・・?
・・・むふふ と マア考えたり・・・関係なかった ははは

其れをプリント・・自分で出来る。 7年前は暗室仕事だった。今は明るい所で何時でも直ぐ出来・・
超拡大迄らくらく、カラーで上がるし・・。
虫眼鏡で 苦労して細部を見ていたのが夢みたいだ・・その10倍も直ぐ取り出せて・・これが
シャープと来てる・・これはもう 絵にするしかないね~とけしかけるのだ・・むふふ

100キロのスピード 僕の足では出せない・・・ 70キロで3時間 走り続ける能力は僕には無いが、
こいつは其れを 経験させてくれる。 身体の動きと目と皮膚感と刺激して・・其の感じがたまらない・・・。
其れが怪しくなって来た処へ ジムの機械(インストラクターさんが女性 いい人で~~)に対面・・・
僕は生まれ変わったみたい・・・むひひひひ~~

ナイフとキリと サンドペーパーが主だった・・子供の頃の 僕の模型工作。 今?もっぱら機械道具!!
電動糸ノコに ベルトサンダー(もっぱら削り役)に 自動カンナ(は 板厚みを自由に出来る)に
帯ノコ(角材を板に挽く)に 奥に強力集塵機に・・・何か面白い物作らなくちゃ 機会に叱られるよ~~

自分の手で作った物達が、貯まりに貯まって入り切らなくなった時~~其れを考えると・・くくく・・楽しみで・・
作り続けてる・・むひひ・・・ 此処にいるのは僕の分身~~兄弟達(何人??)で~~むふふ
・・・もちろん ちゃんと目的ありで・・・3年先かな・・・??
僕等の身体は 物を作り出せるように出来ている(犬や猫には一寸無理) もっと能率を上げようと
機械が作られ、其れを使うのも やっぱり僕等。 木工に限らず、食べる物も着る物も、音楽だって
・・・と考えたら その数 凄い!! みんなみんな自分の世界持てば~~楽しい町、村になりそう・・
其れが 自給自足だったりして・・・何だか 解らない事考えている内に 今年も後少し・・・
さてさて 来年は・・・やっぱり 僕らしいもの 追いかけるのみだ・・・むふふ
スポンサーサイト