クラフト展で 勉強してきたぞ・・・・・むふふ
桐生の町は 今時珍しい元気な町。 夜のウインドウショッピングも楽しめるし、町の広さ奥深さ・・・
とても一辺には 回りきれない。 人々の意識の違いか 結束力か・・・
僕の友達 クラフト展に顔出して・・町も面白いと飛び出して2時間・・「又来るんだ」と言って
帰ってった・・・

11月18日(日) 搬入の日が 桐生のエビス祭の日。 通りの両側に屋台がズラリ並んで・・
朝の10時から 歩行者天国。 この写真の左に クラフト展会場の「ゆうりん館」がある・・そんな環境
エビス祭は 19日と20日、クラフト展は24日までの6日間・・・

一歩入ると 時間が100年戻る。 右のレンガ造りの建物が第一会場、写真左に第二、第三が有って・・
かっての 味噌倉塩倉、醤油蔵が 今も生きているから凄い。
正面が当主の建物 この地の物産品商い中(結構楽しめて・・僕もお土産に いろいろ買っちゃった
ははは・・) 右のレンガ蔵との間に チロリ表の通り・・・が見える。

レンガ蔵の中、鉄骨で補強されて いろいろイベントに活躍中・・・。 今 仲間も搬入が終わってホッ・・
会場が広く使えるので 明日も、作品が持ち込まれる・・みんな 張り切ってる!

僕の所 第二会場は2人。 今回 少し考え変え、的を絞って・・ピコピコカーと 飾り台船4隻と大小の
バスを持参。 ゆったり・・今までに無かったスッキリ感がいいな~~~
今回 軸無し観覧車を外したが~~やっぱり有った方がいいかな~~「光」が 暗示してくれてるし・・・

19日 観覧車持参 良かった 正解! 電池(単3型 4本・・これで一週間持つ)スイッチを入れ
動いてくれて・・ホッ 正面が 仲間の作品で・・家具に額縁に 此れがいい・・サッカーボール
型の ランプに・・・

結局 23日を除く5日間、通うことになった。 色々ある問いかけに・・そうか~~見本が有った
方がいいな~~~と 材料の木材と、加工中の部品を持ってきた・・此れが良かった・・・むふふ
・・・今まで 持てるだけ持ち込んだ。 兎に角いっぱい見てもらうのがいいと考えて・・だが
今回は ピコピコカーを中心に・・と ふと 閃き!楽しく楽しくと 他の作品を選んだ。
・・・こういうの有りだったんだ、それに僕の代理の軸無し観覧車と 説明用の材料と・・・
やっぱり まだまだ 日々 何かある・・有るんだね むふふ
とても一辺には 回りきれない。 人々の意識の違いか 結束力か・・・
僕の友達 クラフト展に顔出して・・町も面白いと飛び出して2時間・・「又来るんだ」と言って
帰ってった・・・

11月18日(日) 搬入の日が 桐生のエビス祭の日。 通りの両側に屋台がズラリ並んで・・
朝の10時から 歩行者天国。 この写真の左に クラフト展会場の「ゆうりん館」がある・・そんな環境
エビス祭は 19日と20日、クラフト展は24日までの6日間・・・

一歩入ると 時間が100年戻る。 右のレンガ造りの建物が第一会場、写真左に第二、第三が有って・・
かっての 味噌倉塩倉、醤油蔵が 今も生きているから凄い。
正面が当主の建物 この地の物産品商い中(結構楽しめて・・僕もお土産に いろいろ買っちゃった
ははは・・) 右のレンガ蔵との間に チロリ表の通り・・・が見える。

レンガ蔵の中、鉄骨で補強されて いろいろイベントに活躍中・・・。 今 仲間も搬入が終わってホッ・・
会場が広く使えるので 明日も、作品が持ち込まれる・・みんな 張り切ってる!

僕の所 第二会場は2人。 今回 少し考え変え、的を絞って・・ピコピコカーと 飾り台船4隻と大小の
バスを持参。 ゆったり・・今までに無かったスッキリ感がいいな~~~
今回 軸無し観覧車を外したが~~やっぱり有った方がいいかな~~「光」が 暗示してくれてるし・・・

19日 観覧車持参 良かった 正解! 電池(単3型 4本・・これで一週間持つ)スイッチを入れ
動いてくれて・・ホッ 正面が 仲間の作品で・・家具に額縁に 此れがいい・・サッカーボール
型の ランプに・・・

結局 23日を除く5日間、通うことになった。 色々ある問いかけに・・そうか~~見本が有った
方がいいな~~~と 材料の木材と、加工中の部品を持ってきた・・此れが良かった・・・むふふ
・・・今まで 持てるだけ持ち込んだ。 兎に角いっぱい見てもらうのがいいと考えて・・だが
今回は ピコピコカーを中心に・・と ふと 閃き!楽しく楽しくと 他の作品を選んだ。
・・・こういうの有りだったんだ、それに僕の代理の軸無し観覧車と 説明用の材料と・・・
やっぱり まだまだ 日々 何かある・・有るんだね むふふ
スポンサーサイト