fc2ブログ

プラモデルショウの正式名称は 「第52回 全日本模型ホビーショー」・・

見本市会場の 出展メーカーの小間割図 が送られて来た。
僕の小間と背中合わせに 「プラモデル製作教室&著名人トークショウ」の舞台がある。
展示会場は 「幕張メッセ 展示ホール 9」です。・・・ドキドキして来た・・・
   そして それに、「トークショー」に出るように と言われて・・もう ドキドキ3倍半・・

   いいのかな~ 僕の出し物は 木工ばかり・・・だし・・・


そうだ・・・
そうだ 10台のクルマを 完成させなきゃ・・・いそいそ
10台分の、足回り作りが 残ってる。  前と後ろのアクスル(と言っていいのかな・・)作り・・
・・こうしてまとめて作ると、小さなパーツも意外にらくで 綺麗に上がる。あきないで出来るし~
手作り量産の コツです。

アクスルの両端に・・
アクスルの両端に、車輪を木ネジで付ける。 その案内の穴あけが・・ちょっと難しい。アクスルの
小さな先の真ん中に~アクスルと平行に~~  こんな物を利用!これ・・住宅の柱の端材!
   太い柱のひび割れ防止に 「背割れ」を入れる・・そこを生かす。
   物作りでは こういう応用が結構ある・・知恵比べですね・・・

足周りの部品が・・
足回りの部品が 揃った。 左のUの字型パーツは、ボンネットを下から押して開ける オープナー
にもなる。   どう組むの?って・・ちょっと謎解きしてみようよ・・ 右下が 出来上がり!

ホラ! 完成・・
ホーラ完成! 10台 全部サスペンションが効いて・・ドアが外せて ボンネットとルーフとトランクが
開いて・・椅子も外せて・・・
   10台並ぶと・・ちょろちょろ~車家族、可愛いですね~~にこにこ

ボデイの 各パーツ・・
ボデイは こんな構造です。 左右の板と、中央の厚板の 3枚で組みます。
左上は 型紙。左下は準備の出来た3枚の板、・・中央は、その板を糸ノコで切り抜いた1台分の
材料。 これを組み合わせ、接着して出来たのが 右上。  削って出来上がったのが・・むふふ
右下・・・です。

今回は 「工作教室」・・
・・・今日は、工作教室になったようですね・・・挑戦してみて下さい・・・。
 
他にも 製作途中のこんなのが有った・・まだ出て来そうです~  僕は いいなあ・・となると
一気にいろいろイッパイ作る癖がある。 次から次 形を変え、大きさを変え・・暫く止まらない。
・・・が、ふと脱線する・・そのまま脱線しっぱなしになって・・その前のを忘れてしまって・・
終わる・・・・けど、ちゃんと前のを 体が覚えてる、そんな日々なので退屈なし・・悪くないか!
                             ・・・むふふ

    ・・・そうだ、アレがある! いつの間にかたまってた 昔からのプラモデルキット!
    僕が組立図を書いてきた アレだ!  アレを組立図とでっかいパネルに並べて見せる・・
    いいな~  それと僕の木工とどうつなげるか・・だ ね・・・
                     ・・・あと 40日あまりか~~
    

スポンサーサイト



プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR