fc2ブログ

僕は こいつの お陰で 命拾い・・・・・11年前・・・

こいつを作ったのは 12年前、もう一度 作りたかった。 今が その時だと思う。 一緒に作りましょう・・・
(作りながらの 日記)・・にします、うんと 解りやすく・・書きますから ね。


さてさて 11年前は、まだ東京にいました。 渋谷の東急ハンズの 「ハンズ大賞」が いつも楽しみで・・
この年 17回目。  僕も こいつで参加を決めていた。  参加者数 2576人の内 入選者164人(・・
の中に僕も入ってた! 入賞には成れなかった が)の作品が 「BUNKAMURAミュージアム」に
展示された。 
3月17日から 20日まで、 その後 大阪に続く。 この 2会場の来場者の人気投票で1番になると 
「ピープル賞」 となる。

   
   何と その知らせが 5月16日 僕にあった!!!そのころ僕の体調最悪、2日前から仕事に追われ
   てるのに・・寝たり起きたり・・  電話に出て・・ろれつがまわらない メモが字になってない・・・
   
   ・・これは変だ!慌てて近くの医院に・・「 脳梗塞 !」   そのまま 紹介された病院に入院・・・・
   
   あの知らせが 無かったら・・・考えただけで ゾッ とする。
         「 自分の作品に助けられた・・」 こんな事って・・あるんですね・・・。
   
   

それ が これ・・・
それが これ「こいつ」。 高さ 1.5メートル の軸無し観覧車。 米ヒバ材で作った。
   ( ゴンドラ 目下 修理中・・・・・) 

中も 独立しており・・・
中のも別作り、離して並べることも出来る。 どれも 単3乾電池 4本と モーターで回る。
1日8時間使い続けても~3日は持つ。 時々休めると~1週間・・・もっともっとかな・・・?

僕の 観覧車は・・・
僕の観覧車は ゴンドラ作りから入った。作った物に 子供(人形)を参加させると 形も決めやすい。
簡単モデルと ちょっとこだわり型を作り・・これを観覧車に見立てて配置する、こんな事から大きさと
構造を考える・・設計図書くより 具体的で、しかも夢まで広がる・・やってみて下さいね。

夢は でっかい方が いい・・・
たまってる端材で作っている内に 増えるのが面白くって・・・ヒヤーーこんなに作っちゃった!
     観覧車で いっぱいになりそうだ~~。

僕の味 を 観覧車に・・・
僕の味の観覧車!そんなの出来るかな・・? 本物の資料も知識も大して無い、というのも悪くはないぞ!
   祖父が乗ってたという 昔の自転車の 木の車輪が家にあって、僕が大事にしてきた。 これこれ・・
   この形がいい! そんな所から 僕の観覧車作りが、始まったのですけど・・・

・・・ポン と 話が変わって
突然・話が ポン と変わって・・・7日 水曜日、ヘリコプターで 高度300メーターの曇り空の中
飛んで来ました~~ご機嫌 生まれて初めての経験・・まさに鳥になって来た感じ。
   ヘリポートが関越の赤城インターのすぐ側にあり、沼田往復 ついでに我が家を空から見るおまけが
   ついて・・・ごきげん    イラスト( 仕事 )の取材・・です。


   観覧車の構成は、単純  部品も なんだ、こんな物か!・・って程度です。
   動く物ですから 正確であることは大事ですが、 自分で作ると 不調の原因が解るから不思議。
       上手くいくと 大きさを変えて作りたくなります・・・続きはこの次、お待ちください。

       ヘリコプターの話も つづく・・・・忙しくなりそう・・


プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR