fc2ブログ

ウン・・?  また ライトプレーンを 作りたくなって来たぞ・・・

僕が 小学3年生の時 戦争が終わった・・・

模型飛行機も作ってはいけないんだよ・・って  そんな話が流れてた・・アメリカさんが来るから・・って

・・そのアメリカさんが・・新しい機能付きの エンジン付き模型飛行機を、あちこちで飛ばして見せてくれた。

それは 「Uコントロール機」と言って、主翼の端から細いワイヤが2本 10mほど出ており、そこに Uの字
型のハンドルが付いている。 このハンドルを持った人を軸に、飛行機がぐるぐる回って飛ぶ・・・しかも この
ハンドルの操作で 機体が、水平飛行から急上昇・・急降下・・なんと、背面飛行までこなす・・・
    ・・・すっごーい・・・と僕は 見ていた。

僕には 10才上の兄がいる。初めての月給で 模型の小型エンジンをプレゼントしてくれた。
僕の小遣い 1日10円の頃 そのエンジンは 2000円。

見よう見まねで早速作って こわごわ 誰かに手伝ってもらって(スタートだけは1人では出来ない)・・・
飛び上がった・・・けど、すぐ墜落!    バラバラ!プロペラが折れ 大事なエンジンが砂だらけ・・・

   それでも懲りずに 2機、3機  作り易くて壊れにくい、木の板作りの即製飛行機で 4回5回・・・
   飛ばすのはいいけれど 目が回って・・・やっぱりぐわしゃん・・・

Uコン機 とは別に、フリーフライト機 と言うのがあり、これが又盛んで・・これは燃料を10秒間分だけ入れ
飛行機を急上昇させて、あとはグライダーになって滑空させる 滞空時間を競うもので・・・僕はこっちの方に
転向・・・・・なんにしても アメリカさんは遊びがうまいな!と 感心しきりだった。

   遊びから いろんな事を学べる・・・って本当だ!


ヘリコプターテーブルは いかが?
まだ 進化中・・・丈夫さもやりすぎると 野暮ったくなる、僕のヘリコプターらしさで 行こう。
             まだまだ これから だ。 


2 ローターが 洒落てます けど・・・
同じ機体を ちょっと改造。   ふむふむ 悪くないなー  もっと出来そう・・・だね・・・


2 ローターを 2機 並べて・・・
4ローター・・・これもいいなあ・・   こんなノリで 次々作りたくなる僕 むふふ・・・


こんな形も 有った!
・・・脱線? 悪くない・・・  夢作り は楽しまなくては・・・を大事にしたいです。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: あの摺本さんですか?

菅野様
コメント有難うございました。 返信遅くなり すみません。
「子供の科学」誌は1956年8月から 「航空フアン」誌は同年7月から連載を始めました。
何時まで続いたか・・・5年~10年 後の資料が無いので解りませんが、確かに書いておりました。
とても懐かしい話です。
「摺本」も「好作」も珍しい名前なので、多分 私だと思います。
まだまだ元気で・・・木工とバイクのイラスト続けています。
   懐かしいお手紙 有難うございました。     摺本 好作

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

好作くん

Author:好作くん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR